ANIME 2016-1冬

2016/04/02 (土)

---------------------------------------------------------------------------------------------


50

■だがしかし 11-12話

原作のような凝った演出やテンポの良さはあまり感じなかったけど、
サヤ師を可愛く見せる事には一切の手抜き無し。原作比250%サヤ師を堪能させてもらったですよ。
エピソードも全部拾って映像化されたのでは。スタッフに愛されてたなぁ


53

■ラクエンロジック 12話
冬アニメこれにて消化完了。……さて、去年の未視聴分をどんどん見るか
ラクロジは途中でダレてしまったが続編あるのね。次は七星さんが主人公なら見てもいいかも(真顔

2016/04/01 (金)

■私は里歌ちゃん/ニャンギラス
30周年アイドルソングシリーズ、今回はこちら。1986年4月1日発売。
こんなアレな曲でもオリコン1位を軽く獲ってしまう、そんな勢いが当時のおニャン子にはあったのである。
最近の動画見ても皆あんまし変わってなくて嬉しいですな。白石さんも見た目は違うが喋ると麻子ちゃんだ


---------------------------------------------------------------------------------------------


52

■暗殺教室 35話
理事長の過去話アーンド演劇回。さくさく進むよさくさくと。そしていよいよ次は… 嵐が来るな。
 

2016/03/31 (木)

51

■うたわれるもの 偽りの仮面 23-5話

ラスト3話を一気に消化。ヤクトワルトさんは生き残ってたけどオシュトルが…あああ。
そして最後の最後にタイトルの伏線を消化。うむむ全体的にノホホンとした作風だったのに、
土壇場で前作ばりの激重展開になってしまった。この続きは9月発売の続編ゲームで、か。上手いね商売が。
偽りの仮面はゲームも10万本超えたという話だし、ここまで一般作でのビッグタイトルを生みだしたからには
もうアクアプラスがエロゲを制作することもないのかもしれんね…
 

2016/03/30 (水)

49

■無彩限のファントム・ワールド 13話
デバイスの伏線、長々と引っ張っておいてアルブレヒトが簡単に修理しちゃうってどうなの(笑
ズコーな部分も残しつつ最後はエニグマさんと決戦。ついでにルルの正体も判明。
晴彦の母さん(本体)も幸せに生きていたわけではなく、改めて復縁して切ない結末は回避。
大団円で良かった良かった。2期を匂わす謎は残さない、という京アニの強い意思も感じたが
 

2016/03/29 (火)

43

■Dimension W 12話
原作未読なのでアニオリなのかちょっと判らんけど、全てが明らかになってなるほど納得の良い結末。
椿を生き返らせるワンチャンあるのかとも思ってたけど、過去は変わらず、死者は戻らない。
キョーマはそれを受け入れ、前を向いて進む。きっとそれが正しいのだろう。王道やね。
でもエリーがちょっと可哀想… 彼女はルーザーとソフィアさんの実の子供だったのかな。
話も面白く作画もアクションも最後まで質が高く、冬アニメのダークホースでしたね。ミラ可愛いよミラ。


44

■魔法少女なんてもういいですから。 12話
最後の笑顔にどんな意味が… すんごい微妙な所で終わってしまった。2期の予定あるのかしら。


45

■蒼の彼方のフォーリズム 12話
最後は渾身のエアバトルアクションで締め。GONZOの本気を久々に見た気がする
前にも書いたけど、熱血スポーツものとしては登場人物の動機付けが弱かったかなー。
とはいえエロゲでお馴染みだった木緒さんのシナリオが初アニメ化。記念すべき一本でした。
 

47

■灰と幻想のグリムガル 12話
ランタしぶとく生き残る→どうにか再合流→ひと安心→デッドスポット追撃の絶望感。
基本に忠実、ぶっちゃけベタな構成だが、それだけに尋常じゃなく緊迫したクライマックスでしたわ。
ハルヒロもうアカン… からのゾーン突入、サシで中ボスを倒す流れも良いサプライズ&カタルシス。
DW同様、最後までテンションを保ちきった佳作でした。
こちらは是非とも続きを見たいなー。原作ストックもたっぷりあるし次は2クールで。無理か。


48

■最弱無敗の神装機竜 12話
なにやらヘイズさんの掘り下げが全然されないまま終わってしまったのでモヤる。金元を使い捨てにしよって(違
うーん、ヒロインは可愛いし戦闘シーンも頑張っていたけど、話があんまし頭に入ってこなかったな。
彼らは何のため、誰のために戦っているのかがどうにもピンとこなかった。まあハーレムエンド万歳ってことで
 

2016/03/27 (日)

39

■ブブキ・ブランキ 12話
妹ちゃんようやく登場で、待て続編。…1期切りでいいかなぁ(ここまで見ておいて!?
切りどころを見失ったままズルズル最後まで付き合ってしまったな。いつか面白くなるかも、という期待も虚しく。
早めの決断が大事なのね。今後の指針にすべき作品であった…


40

■おしえて!ギャル子ちゃん 12話
最後はギャル子とオタ子、アンドお嬢。その馴れ初め。お嬢は最初からぶれないな(笑
程良い尺で楽しませてもらいました。川口監督は相変わらずいい腕してる。続きを見たい気もします。


41

■ラクエンロジック 11話
こちらも切り時を間違えたな… うん。
七星ちゃんの変身バンク(ただし使うのは今回限り)に和んだので良し。


42

■大家さんは思春期! 12話
「うちの大家さんかわいいー!」前田さんの叫びに激しく同意するしかない最終回だった。
やけに気合い入った作画に久保ユリカボイス。原作もだがアニメのチエちゃんは更にいいぞ。
何度でも言うけど15分枠で2期作りやがれお願いします(土下座
 

2015/03/26 (土)

16

■ヘヴィーオブジェクト 24話
あ、やはりラス2話は原作者原案のアニオリだったのね。おほほさんに見せ場作るとは判ってるな
鍵となったのはプレゼントの鏡そのものじゃなく、その鏡を作りだす技術ね。なるほど。
なんだかんだで綺麗なハッピーエンドでした。ここまで原作何巻くらい消化したのだろう…?
後半は登場人物が増えて俄然面白くなったし、続編が作られるといいですん。


03

■少女たちは荒野を目指す 12話
売り上げ勝負にしても勝って(そんな安直でいいのかという話はさておき)めでたしめでたし。
だが俺達の物語(個別ルート)はここから(以下ゲームで)だ!という所で締め。
うむ、ツインテ委員長の隠しルートがあるなら遊んでもいいで(ぉぃ


013

■魔法少女なんてもういいですから。 11話
母よあなたは軽かった。つかCV斎藤千和さんですかいな。意図的なキャスティングを感じる


014

■おしえて!ギャル子ちゃん 11話
何気にどんどんクラスメイトが増えていくので落ち着かない気分に。しかし全員あだ名で呼び合ってるのか。


01

■紅殻のパンドラ 12話
あれだけ長々と島民に迷惑かけ続けた実験の成果が、ブエルさんのふとももフォルダ開放とは
このオチは読めなかったが、まあ平和な結末で良かった。原作はまだ続いてるっぽいので今度読もう。


38

■ブブキ・ブランキ 11話
明らかになるおっさん達の過去と本心。それはさておきイングランド子ちゃんかわいい。でも出番はもう無さげ


015_2

■ラクエンロジック 10話
オルガさん結局堕ちてしもうたのね。ラスボスとなるため生まれてきたキャラだった。松岡ェ…


017

018

019

■デュラララ!!×2 結 12話
帝人と正臣と杏里、静雄と臨也、森羅とセルティ。それぞれの結末。
登場人物やたら多いが、最終的にはこの3組に収束する物語だったのだなと得心のいく最終話でした。
しかしここまで長かった。ラノベ原作アニメで5クールは、灼眼のシャナの6クールに次ぐ記録かな。
ところどころ巻きが入ってはいたみたいだが、長い原作を最後までしっかり映像化した稀有な例となりました。
大森監督及び制作スタッフの皆様、長丁場お疲れさんです。
 

2016/03/25 (金)

012

■最弱無敗の神装機竜 11話
主要ヒロイン回を消化したらば残り2話でクライマックス突入。せわしないですなぁ。
めぐみんノクトさんにも今少し出番が欲しかったけど仕方ない。最後はアニオリなのかな?


05

■蒼の彼方のフォーリズム 11話
これだけうどんに拘るなら、舞台は長崎よりも香川にすべきだったのでは(どうでもいい疑問
しかしマジで最後まで恋愛要素は排除しちゃったのね… 健全熱血部活モノを貫いたか。こちらも残るは1話。
 

2016/03/24 (木)

04

■ハルチカ ~ハルタとチカは青春する~ 12話

先生の謎は明かされなかったけど、最後はしっかり部活動&青春で締め。いやぁ良い作品だったな。
曲者揃いの登場人物の中、嫌味なく人の心をほぐして繋げるチカの活発なキャラクターが素晴らしかった。
「チカちゃん可愛い」の一言でほぼ全てを語れる、そんなアニメ。ブリドカットセーラさんの好演にも拍手を。
願わくばいつか続きが見たいものです。


18

■灰と幻想のグリムガル 11話
デッドスポット、そしてかつての仲間達との遭遇。メリーさん取り乱すかと思いきやなかなか冷静だったな。
切ない過去との決別から、一転して緊迫の逃走劇。凄い密度の30分だった。取り残されたランタの運命や如何に。
こちらも、できれば2期を見たい作品ですな。最終回を前に評価は◎で固まった感。BD売れますように。


36

■暗殺教室 34話
数学の問題はカルマくんの説明聞いても何が何やらであった。
とにかくE組の勝利。そして理事長の暴走はじまる。静かな狂気を湛える速水ボイスがいい感じなんだぜ。
 

2016/03/23 (水)

藤田先生またサンデーで連載始めたのね(モーニングのシリーズ連載は中断or終了?)。
うしとらのノリに戻って妖怪&退魔モノですかいな。1話見た感じだといつもみたいに風呂敷広げられるのか謎。
月光条例は流し読みだったけど、今回はとりあえず付き合ってみますかね。


---------------------------------------------------------------------------------------------


010

■だがしかし 10話
いやいや口内炎でこんな腫れないって。おたふく風邪じゃないすかコレ。
まあでも大きいのが出来るとじんわり辛いよね… 自分も1年のうち3~4ヵ月くらいできてますぞ


011

■無彩限のファントム・ワールド 12話

再会した母親はファントムに取り憑かれていたって、これ退治したら晴彦また捨てられてしまうのかね。
生乾きの傷を再び抉られる、こういう展開は本当に辛い… ハッピーエンドを見たいものだが。
 

より以前の記事一覧