[退団] フェルナンジーニョ帰国
さよならは言わないぜ、来年は敵として戦うのだから。(多分)
実情は知らないが、今年は二川の成長と播戸のブレイクで
スタメンを外され、気持ちが落ちてしまったのだろうな、と。
例によって「西野が有力選手を干した」言われてるわけだが、
来日1年目、なかなかフィットしないドリブラーを起用し続けて、
飛躍的に攻撃力を上げ2ndの躍進-翌年の栄冠に繋げたのもまた監督。
優勝した昨年だって、二川をサイドに置いて叩かれながらも、
守備面で大きなリスクを負いながらも(実際えらい失点数で)、
攻撃の指揮をほぼ全権委任して1年を戦い抜いたのだから。
今度はその信頼に応え、ベンチ要員としてもチームに貢献して欲しかった。
フェルには感謝してるが、どちらか選べというならば監督を支持する。
当然の話である。
これにて、Jを席巻した大黒・アラウ・フェルの青黒い三連星も完全解体。
さよならだけが人生さ。
それでも。
2004年の夏から、2005年まで。
ガンバが生み出したあの最高のアタッキング・サッカーを。
その中心で躍動するフェルの姿を。
私は墓の下まで忘れず持っていくつもりだ。
ありがとさん、フェル。
« [サハラ杯] 大宮Y 2-0 大分Y | トップページ | [地域] 全国地域リーグ決勝大会 »
「01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 2018年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(01-17節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)