[移籍] J市場動向 2007 1/9
【確定】 公式発表有り (1/9)
マルキーニョス 清水→鹿島(完全)
ファボン サンパウロ→鹿島(完全)
ダニーロ サンパウロ→鹿島(完全)
古賀正紘 名古屋→柏(完全)
高桑大二朗 仙台→横浜(完全)
吉村光示 福岡→横浜(完全)
倉貫一毅 甲府→京都(完全)
八田康介 広島→東京(完全)
中村豪 磐田→愛媛(完全)
高杉亮太 FC町田→愛媛(完全)
上野優作 新潟→広島(レンタル→完全に移行)
松下幸平 磐田→愛媛(レンタル→完全に移行)
フッキ 川崎→東京V(レンタル)
阿部吉朗 東京→柏(レンタル)
増嶋竜也 東京→甲府(レンタル)
中林洋次 鳥栖→G大阪(レンタル)
斉藤俊秀 清水→湘南(レンタル)
財津俊一郎 清水→湘南(レンタル)
高木貴弘 大宮→札幌(レンタル)
藤井貴 磐田→愛媛(レンタル)
【未確定】 報道のみ
横浜久保、移籍か残留か9日に結論
「現時点では、親友のMF奥が移籍し、自宅から程近い横浜FCと、久保の故郷にホームを置く福岡からオファーが届いている。」
ほ、本当に横Fへ移籍したりせんだろな… (祭りの予感と期待がムクムクと)
以下、四方山話
■鹿島の新外国人
契約形式が公式にも書いてなかったので、3人とも完全移籍扱いで。
昨年のブラジルベストイレブンを連れてくるとは… さすが鹿さん。
何よりマルキーニョスのコメントがイカしてる。
「鹿島アントラーズでプレーすることが夢でした。」ときたもんだ。
■古賀正紘
いろんな意味でミスター・グランパスだった男がとうとう移籍。
7年前、柏とのナビ杯準決勝で渡辺光輝にキックフェイント一発でぶち抜かれ、
そのままVゴールを許した場面が印象的だ(それしか覚えてねー)。
名古屋系ブロガーさんは皆「あーそう、好きにすればー?」な態度ですな。
要するにそういう選手。安易な柏フロントが安直に手を出すのは実に納得。
■斉藤俊秀
森岡に続き、W杯を経験した清水の重鎮もとうとう移籍。
つーかてっきり、フェルと児玉との引き換えにガンバに来るとばかり
思っていた私の期待を裏切りやがっておのれ久米の(ry
なんか一方的に損してるみたいだが、思えばガンバが優勝できたのも、
エスパの前監督がアラウージョを全く使いこなせず、譲ってくれたのが
非常に大きかったワケで。「なら太田をよこせ」とまでは言わないでおこう…。
■愛媛FC
浦和に続いて磐田からも大量に若手を獲得。
もしや究極の育成型クラブでも目指しているのか。あなどれん。
数年後どう成長するか、楽しみやら空恐ろしいやら。
« [DATA] 賞金王 | トップページ | [トライアウト] 二回目は69名 »
「10 移籍・退団・引退etc」カテゴリの記事
- 2016/07/06 (水)(2016.07.07)
- 2016/06/20 (月)(2016.06.21)
- 2016/07/01 (金)(2016.07.02)
- 2016/04/02 (土)(2016.04.03)
- 2016/04/21 (木)(2016.04.22)
コメント