[Jリーグ] G大阪 1-1 浦和 ストレスが地球を駄目にする
見沼の桜並木は新緑に包まれ、日差しも柔らか、気温も風も適度。
スタジアム周辺の公園は試合前のひとときをすごす
真っ赤な親子連れで賑わう、爽やかな5月の休日でした。
そう、数時間後、えもいわれぬモヤモヤを抱えて帰宅する羽目になるとは
想像すら出来ないほどに……
この日与えられたストレスの内訳。
結果 [10%]
3試合連続、リードを守りきれずドロー。(間にナビ杯で敗戦)
内容 [25%]
1点奪うまでは文句無しの展開。その後ガス欠。攻められまくる。
あまりの緊張に、冗談抜きで胃と心臓が不調に。もう歳か。
そしてやっぱり追いつかれた。
采配 [10%]
完全にテンパってる青木を下げ、家長を右SBに。って家長ですか(汗
案の定混乱をきたし、PKは藤ヶ谷が防ぎ、橋本を下げるも最終的に失点。
攻撃的に、追加点を、という姿勢はブレてないが、
この日ばかりは勝ち点3狙いに徹しても良かった気はする。
ジャッジ [15%]
赤と青、双方の神経を平等に逆撫でする西村主審(&線審)はいっそ天晴れ。
まあ生観戦だとバイアスかかるので、あまり責めても可哀想。
環境 [40%]
・ フラッグを延々振り続けて視界を遮る5列前
・ 椅子の上に立って視界を遮る2列前
・ 突然振り向いてはメガホンでコールを煽る1列前(鼓膜が!)
……場所取り、完全に失敗した orz
しかしいつも思うが、試合中に旗振ったって選手は見ねーぞ。
そのエネルギーを声出しにまわせばよかろうに。自己顕示欲の塊めが。
前方で見ていた澁谷組の方々はみんな普通に応援してるのに、
一人(とその隣の一般サポ)だけ椅子に土足で乗ってくさった。
一部のアホが全体のイメージを悪くする好例、Jサポの縮図だったな。
帰り道 [∞%]
普通に道の端をチャリで走っていると、突然左折してきた車に
潰されそうになった。(レストランの駐車場に入るつもりだったらしい)
オイコラと思って見ると中には赤いレプリカ。
まったく、うぃあーの連中は。
« [Jリーグ] 大宮 0-0 神戸 ボトムライン | トップページ | [海外組観測] イナタコグリ »
「01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 2018年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(01-17節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)
「03 J League - Division1」カテゴリの記事
- 2016/09/17 (土)(2016.09.18)
- 2016/09/20 (火)(2016.09.21)
- 20163/08/28 (日)(2016.08.29)
- 2016/09/07 (水)(2016.09.08)
- 2016/09/10 (土)(2016.09.11)
コメント