[adidas杯] クラ選、ガンバユース連覇!
■adidasCUP2007 第31回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
決勝戦 ジュビロ磐田 2-4 ガンバ大阪 (PDF)
決勝トーナメント表 (PDF)
得点ランキング (PDF)
夕陽射す三ツ沢への上り坂は相変わらずキツかった…。
あんなん真夏に歩いて昇るもんじゃありません。
1年ぶりにガンバユースの試合観たですよ。
三ツ沢のメインスタンド超絶見やすいわー。
前半は3-0で圧倒、後半は走り負けて苦戦。
しかし1点差に縮まった直後に突き放すドSっぷり。
ユースはトップを映す鏡w
噂の宇佐美くん初めて見ましたが、
・ 左MF
・ 背番号14
・ あんま走らない
・ ディフェンス淡白
・ しかし中学生と思えない落ち着き。ふてぶてしい面構え
・ 足元メチャ巧い。ボール取られない
・ ドリブルキュンキュンキレキレ
一言感想 : オマエは家長か。
いかにもガンバユース謹製。
家長の技術と稲本のフィジカルと大黒のゴールへの意欲が
絶妙にブレンドされてるような、とは言い過ぎですか。
3点目のドリブル&ミドルはメインスタンド磐田側も騒然の一撃。
後半は消えてたけれど、それでも期待以上のモノを
目撃してしまって満足ですわ。よーし近い将来自慢すっぞー(ぉ
そして大塚くんの成長も非常に目を引いた。
1年生でどこか遠慮していた昨年とは違い、
「俺がやってやるぜ」的オーラを纏ってプレーしてる。頼もしい。
とどめの4点目はロングボールに抜け出し、
マグノばりに左45度から切り返してDFをかわし、右足一閃。
サポに駆け寄ってのパフォーマンスも派手でよろしい。
ストライカーらしい、良い意味での傲慢さが身についてきたなぁ。
全試合ゴール達成おめ。U-17W杯も期待してます。
安田くんもMVPおめっとさーん。
前線だけでなく、ボランチもサイドバックもアタッキングサードで
ボール持ったら迷わず個人で仕掛ける、そして勝つ。
昨年以上にスキルフルで楽しいサッカーでした。
後半見せた脆さは課題にしても、これなら三冠も狙えるだろう。
秋のたかまど、年末のサハラ杯が今から楽しみだ。
« [JFL] 2007後期06節 結果 | トップページ | [高校総体] 市立船橋が優勝 »
「01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 2018年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(01-17節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)
「08 U-18(ユース/高校)」カテゴリの記事
- 2016/01/11 (月)(2016.01.12)
- [選手権] 決勝 富山第一 3-2 星稜 さよなら国立(2014.01.13)
- [選手権] 滝川二が初優勝(2011.01.10)
- [選手権] ベスト8決定(2011.01.03)
- [特集] Platinum Generation(2010.12.16)
コメント