« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »
得点のたび、そして勝利の瞬間、怪我を忘れてベンチを飛び出す
キャプテン主税の姿が何度も映る。
逆境の中でもチームは一丸になってるな。壊れてないな。
そう確信できるひとコマだ。スーパーサッカーGJ。
MOMは藤ヶ谷だろう(挨拶
私は羨ましい。
毎度毎回、こんな超興奮のエンターテインメントを味わえる
吹田市や茨木市の住民が羨ましい。
頼むからさいたまの赤い方とホームタウン交換してくれヽ(TДT)ノ
いやいや冗談ですけども(目の色が本気)。
内容グダグダの辛勝でも、ドラマがあるんだよなぁガンバは。
そこんところが過程より結果「だけ」のチームとの大きな違い。
さて、今季残り7節。
フットボールの神は、最後にどちらを選り好みしますやら。
いや… 例によって買ってないんですが(起きたの12時)。
■toto
× 名古 - - 2 柏
× 磐田 - 0 - 横C
○ 横M - - 2 大宮
× 神戸 - - 2 清水
○ 湘南 - 0 - 京都
○ G大. 1 - - 大分
○ 広島 - - 2 鹿島
× 川崎 1 - - 甲府
× 浦和 - 0 - 新潟
× 水戸 - 0 - 仙台
× 鳥栖 1 - - 草津
○ 山形 - - 2 福岡
× 東V. - 0 - 札幌
■minitoto-A
○ 名古 1 0 - 柏
○ 磐田 1 - - 横C
× 横M 1 0 - 大宮
× 神戸 - 0 2 清水
○ 湘南 - 0 2 京都
■minitoto-B
○ G大. 1 - - 大分
○ 広島 - - 2 鹿島
× 川崎 1 - - 甲府
○ 浦和 1 - - 新潟
○ 水戸 - - 2 仙台
ダブル4つのmini-Aより、全部シングルのBの方が
成績いいんですってばよ。
すっかり御無沙汰のtoto予想。
ちょっくら頑張ってみます。
■toto
名古 - - 2 柏
磐田 - 0 - 横C
横M - - 2 大宮
神戸 - - 2 清水
湘南 - 0 - 京都
G大. 1 - - 大分
広島 - - 2 鹿島
川崎 1 - - 甲府
浦和 - 0 - 新潟
水戸 - 0 - 仙台
鳥栖 1 - - 草津
山形 - - 2 福岡
東V. - 0 - 札幌
■minitoto-A
名古 1 0 - 柏
磐田 1 - - 横C
横M 1 0 - 大宮
神戸 - 0 2 清水
湘南 - 0 2 京都
■minitoto-B
G大. 1 - - 大分
広島 - - 2 鹿島
川崎 1 - - 甲府
浦和 1 - - 新潟
水戸 - - 2 仙台
1900円。
9月23日 ジュビロ磐田戦のお詫び (ガンバ大阪公式)
「9月23日(日)ジュビロ磐田対ガンバ大阪(ヤマハスタジアム)において、ガンバ大阪応援席より試合を妨げる行為が行われましたことを深くお詫び申し上げます。」
現場にいなかったので、起きた事に対するコメントや感想は
述べようがないのですがね…
大悟のブログが大炎上しちゃってますなぁ…。
これでは仮にJ1残留しても愛想尽かして出てっちゃいそうだ。
みんな降格の不安で自分を見失ってる。許せ大悟。
改めて言うが、俺は最後まで信じ抜くからなー!
って、こんな怪しいヲタブログで宣言されてもwww
しかしですな。これは真剣な話。
まだまだ、降格どころか入替戦も回避できるだろうと
私は見ておりますよ。
下降線を辿り続ける広島。
厳しい対戦相手が続く大分。
もう大丈夫だろうと気の緩む、微妙に広がった両者との差。
直接対決がまだ4試合(広島・大分・甲府・横浜C)もある。
残る相手(横浜M・新潟・東京・川崎)も、勝ち点3を獲りに
前掛かってくるから浦和戦のような堅守速攻の形にハメ易い。
(アウェイ戦が多いのもむしろ有利な条件)
駒場のズタボロな芝でやるのもあと1試合で済む。
そして11月には我等がホーム、大宮公園に帰れる!
何よりのモチベーションだ。
という事で。
上3つを後ろから襟首ふんづかまえて引きずり倒して
崖下に放り投げるには、もう十分な条件が揃ってますな。
そして後は、自分達次第。
選手、監督、スタッフ、サポーター、
大宮アルディージャの持てる力を結集し、使い切るのみ。
さすれば奇跡は起きる。起こせる。
嘆きも怒りも冷笑も失望も、可能性が0になってからでいいんだ。
俺は絶対に諦めてなんかやらねえ!!
■J League Division2 2007-42 (9/26)
札幌 3-0 山形 札幌厚別 5,940
仙台 0-1 愛媛 ユアスタ. 11,831
京都 1-2 東京V 西京極 6,466
C大阪 2-2 湘南 長居 5,142
徳島 2-2 鳥栖 丸亀 2,520
福岡 3-2 水戸 長崎 2,724
いよっしゃあああああ!!
最高の展開だ。
さて、日曜日は味スタで東京V-札幌戦だが…
わたしゃ出勤だ。まあ6月に同じカード観たのでよろし。
できればドローで終わってほしい。
残り10節。J2カウントダウン開始。
んー PKだったかなー
映像見た限り、西のタックルは足には入ってない。
飛び越えて踏み込んだ瞬間、遠藤の左足がタックルとは
逆の足に絡んだ(踏んだ?)ような感じだが…
反則ではない。ダイブでもない。不可抗力。
線審も目の前で見てるし、これは納得すべき判定ではないかな…
(負のオーラを身に纏いつつ)
■J League Division1 2007-26 (9/22-3)
大分 2-0 横浜FC 九石ド 21,371
大宮 0-1 千葉. 駒場 8,449
神戸 5-0 名古屋 神戸ユ 7,793
甲府 2-1 広島. 小瀬. 11,606
鹿島 3-1 新潟 カシマ. 14,812
横浜FM 0-1 浦和 日産ス 48,166
東京 2-0 清水 味スタ. 30,363
磐田 1-1 G大阪 ヤマハ 15,797
柏 4-0 川崎 柏 10,648
連休中は外には出かけず、TV観戦しながら部屋の片付け。
凄いよ、床の面積が2畳は増えたw
■横浜M-浦和
マリノス圧倒。でも点取って勝つのは赤い方。
「サッカーとは22人がボールを奪い合い、
そして最後にレッズが勝つスポーツだ」
■東京-清水
福西のパス&赤嶺のゴールは見事。あんなん防げんわ。
高木のゴールはビュ-ティフル。防御不可能w
…ふと気がつけば総裁選の速報が始まっていた。
■大宮-千葉
土曜出勤につき駒場へは行けず。助かった。(ぉ
千葉羽生肉離れ、大宮戦は欠場濃厚
「日本代表MF羽生直剛(27)が練習中にバックステップを踏んだときに右ふくらはぎを負傷し、MRI検査の結果、肉離れと診断された」
千葉は山岸も離脱。
人の不幸を喜んじゃいかんが、大宮チャーンス、だ。
……………………って、
HALF TIME! HALF TIME! 形成不利だわ (挨拶
えー、頑張ってブログ更新してるのですが、
まっっったく追いつきません。
おまけにこれから代々木まで法事(笑)に行かねばならん。
・ 五輪予選
・ 女子W杯
・ J1-25節
・ J2-40節
・ 大宮-磐田
・ G大阪-横浜M
・ 東京V-福岡 (観に行った)
・ 高円宮杯
・ 天皇杯
等などの話題はもうしばらくお待ちを。
いーつにーなったらー 追いつけるんでしょ?
(『SIDE LINE』聴いてるの判る人にはバレバレ)
■3大陸トーナメント
日本 0-0(PK3-4) オーストリア (9/7)
日本 4-3 スイス (9/11)
最近JFL無いな、と思ったら天皇杯やってたのね。
正直追いきれません。
■JFL 後期07節 (8/25)
栃木SC 2-0 YKK AP
■JFL 後期08節 (8/26)
流通経済大学 4-2 ガイナーレ鳥取
■JFL 後期09節 (9/8-9)
ソニー仙台FC 2-0 三菱水島FC
アルテ高崎 1-3 流通経済大学
ジェフリザーブズ 1-0 FC琉球
FC刈谷 2-1 FC岐阜
ロッソ熊本 1-2 YKK AP
アローズ北陸 2-2 TDK SC
栃木SC 0-3 Honda FC
横河武蔵野FC 0-3 佐川急便SC
佐川印刷SC 2-4 ガイナーレ鳥取
■JFL 後期08節 (9/12)
佐川印刷SC 0-2 ジェフリザーブズ
■J League Division2 2007-38 (9/2)
札幌 1-1 愛媛 函館 6,464
京都 1-1 徳島 西京極 5,581
C大阪 2-0 水戸 三木陸 2,711
鳥栖 3-1 福岡 鳥栖 10,072
東京V 3-1 草津 味スタ 4,378
湘南 1-1 山形 平塚 3,945
■J League Division2 2007-39 (9/9-10)
仙台 1-0 鳥栖 ユアスタ 14,124
水戸 0-1 山形 笠松 3,267
草津 0-0 徳島 群馬陸 3,297
愛媛 0-1 京都 愛媛陸 3,241
福岡 0-1 C大阪 博多球 12,925
湘南 1-1 東京V 平塚. 3,982
札幌ヤバス。
ここ6試合で1勝1分4敗。貯金もそろそろ尽きるぞ。
相変わらず9月に弱い三浦俊也…
さてさて、長丁場のJ2も最終クールに突入。
生き残るのは何処だ。
私のTOP3予想(東京V・京都・札幌)は見事正解となるのか?
磐田アジウソン監督辞任、内山氏が後任
「磐田は2日、アジウソン監督(39)が成績不振を理由に辞任し、コーチ兼サテライト監督を務めていた内山篤氏(48)が後任として指揮を執ると発表した」
清水 長谷川監督に続投要請へ
「清水が今季で3年契約が切れる長谷川監督に続投要請することが明らかになった」
静岡ダービーの後、残酷に明暗分かれた両監督。
なでしこのブラジル戦を急遽取りやめ、
真剣勝負を堪能すべく国立へと向かったんですけどね…
金返せ _| ̄|○
まさか開始40秒で決まったオウンゴールの後、
柏が90分以上引きこもり続けるとは予測できる筈もなく。
うう… 忙しいわ蒸し暑いわ、
ひぐらしの続きが気になって仕方ないわでもう…
にいにい、にいにい~…(CV:かないみか)
そんなこんなでサボり続けた当ブログですが、
それでも毎日50~100アクセス。有難い話でございます。
涼しくなってきたし、そろそろ復活したいねえ(あくまでも願望)。
で。
ここ数週間で最も気になったサッカーネタは、これだな。
ちょうど3年前の夏の終わり、私は大宮サッカー場にいた。
当時まだJ2で、相手はモンテディオ山形。
大宮の試合は何度目かだが、ホーム側ゴール裏で観るのは初めて。
水曜開催とあって人口密度も低かった。
相手にリードを奪われ、後半、怒涛の攻勢をかける大宮。
我等の目の前のゴールを何度も脅かす。あと一歩、あと少しだ。
人数少ないながらも、熱く沸き立つゴール裏。
そして遂にCKから同点弾が生まれる。歓喜に包まれるゴール裏。
決めたのは… 森田浩史だった。
「面白いじゃん! 大宮の試合!」
初めてそう思った。
始まりは、あの日、あの森田のゴールからだったのだ。
かったるい土曜出勤に残業のオプションまで付いて、
我が家に帰り着いたのは19時25分。
既にパソコンは起動し、予約していたBSの録画を始めていた。
お、ガンバ先制してるな。誰が決めたんだろ。
さっそくブラウザを開き、スパサカサイトにアクセスすると…
ΣΣΣΣΣ( ̄□ ̄;;;
大宮が勝っている!?
大慌てでパソコンの隣のテレビを点け、チャンネルをテレ玉に。
埼スタは後半25分。
瑞穂は前半25分。
二元同時中継を観ることと相成りました。
ケーブルテレビだとこんな芸当が出来てしまうので便利だ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |