[ナビスコ杯] G大阪 1-0 横浜M 平井のゴールは、まぁオマケみたいなもの
珍しくポゼッションで負けて延々波状攻撃を受けたのは、
遠藤不在の影響もあるが、最初からの狙い通りでもある。半々かな。
とにかく「アウェイゴールを与えたくなかった」のが本音だっただろうし、
スコアレスドロー上等な目論見は、開始してすぐに伝わってきた。
実際、主導権は握られていても、最終ラインは冷静かつ集中していたし、
体を張ったシュートブロックも見事。失点の気配はあまりしなかったなと。
リトリートはガンバらしくないが、いい全員守備を見せてくれたと思う。
特にルーカスの献身はええわー。優良外国人。
何度コーナーキック与えるんだよぉ、とボヤきも出たが、
懸案だったセットでの守備も、この日は問題なくトラブルもなく。
桑原監督はホームチームが攻め立ててくると踏んでたのだろうか。
十分なスペースが与えられる前提での坂田スタメンという選択だったか。
ボックス内で高さと決定力を発揮する大島がいたら
別の展開だったかもしれないが、彼の登場はゲーム終盤。
固く閉ざされたゴール前の人垣は、遂に突き崩されることはなかった。
このまま予定通り0-0で終了、かと思いきや、
その上で平井の一撃が飛び出した。望外の喜び。うひょひょ。
馬鹿試合ばかり期待してるんじゃないのだ。いい守備だった。
苦しい中でもタフに勝利をもぎとるガンバを、今日は見ることができた。
内容的に駄目でも、否、それだからこそ、満足できる結果でした。
« [ナビスコ杯] 2008 準々決勝第1戦 結果 | トップページ | [toto] 345回予想 »
「01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 2018年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(01-17節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)
コメント