« [なでしこ] to the KOMEGUNY | トップページ | [J1] 大宮 0-0 清水 しょっぱいオレンヂ »

[J1] G大阪 3-0 千葉 怪我の功名

Photo

【怪我の功名】 検索辞書:大辞泉
過失と思われたこと、なにげなしにやった事が、意外によい結果になること。

■J1-01節 千葉 0-3 G大阪 (フクアリ)

前半半ば、加地さん負傷→JJと交代で、以下の布陣に。

------ジェジン---レアンドロ------
--ルーカス-------------寺田--
--------遠藤--明神--------
--安田--山口---朴---橋本--
----------藤ヶ谷----------

各々アドリブで合わせろと言わんばかりの、やっつけ感満載な
キャスティングになった時点で、今日はもうドローで十分と覚悟したのに…
なんでこんな結果になってしまうんだ(笑

幸運(誤審?)とか、犬さんの決定力に助けられた部分、
フクアリとの相性の良さもありますが。
何よりも西野“ドS”采配が相変わらず不可解すぎて困る。

文字通り、加地さんの怪我の功名となった開幕戦となりました。

とはいえ連携面はともかく、選手個々のコンディションは上々に感じられた。
そこはなにしろ中心メンバーの多くがプロ生活10年以上の猛者、
「底」だったPSM桜戦から2週間、そこそこ動けていたゼ杯から1週間で、
きっちり開幕に合わせて仕上げてきたあたりはさすが。

体さえ動けば、今のガンバならゲームを個の力で押し切れるという事か。

そして周りに引っ張られるように、怪我明けのレアンドロ&JJも活躍。
これで連携が深まってきたら… やばい、最強時代到来かも( ̄ー ̄)

Photo_2

シーズンオフに録画しておいたガンバの試合を編集してましたが、
そこで改めて感じたのがバレーの無茶苦茶っぷり
レアンドロにこんな豪快な「強さ」は期待できんよなぁ、と。
当然、マグロンの高さ、アラ神の技巧、マグノの総合力にも劣る。
スピードも、鈍足ではないが武器とする程でもない。

彼の武器、個性は「動き出し」にあるんじゃないかな。即ち柳沢タイプ。
この試合でも、遠藤のスルーパスを引き出した場面など絶妙でした。

そして得点場面での、丁寧に繊細に隅へ転がしたタッチショット。
あれは逆にバレーには無理な芸当ですわなー。
ボックス内で抜け目なくフリーになるポジショニング、嗅覚といい、
うん、彼とガンバのスタイルは十分にフィットすると思えてきた。
レアンドロはレアンドロらしく、ゴールを量産してくださいな。

Photo_3

しかし、外国人4人が全員ピッチに立つとはねえ…
なんとも贅沢三昧な気分で落ち着きませんよ。

朴さんもJJも実にパワフル。そして思っていた以上にクレバー。
無駄に熱くなる愚も犯すことはなく、警告ゼロで90分。
信頼に値する選手であることは完璧に証明してくれました。
コリアン・ブラッドの投入、ひとまず成功と言えるかな。

ああもう、セットプレー時の「何か起きる」感が半端ないわー!
今年のガンバは違います。主に平均身長が。


まずはナイスゲーム。
さりとて相手に恵まれた感もあるのでね。
ここからですよ、ここから。

« [なでしこ] to the KOMEGUNY | トップページ | [J1] 大宮 0-0 清水 しょっぱいオレンヂ »

01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« [なでしこ] to the KOMEGUNY | トップページ | [J1] 大宮 0-0 清水 しょっぱいオレンヂ »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

松ぃったー

無料ブログはココログ