[ACL] G大阪 1-2 FCソウル 次世代ミッドフィールド
ええ、負けるとは思ってましたが。
しかし決定機はガンバが多く作っていたじゃないか。
力負けして押し込まれまくると踏んでいたのに。嬉しい誤算だ。
この内容で黒星が付くのは残念だなぁ。
前半、時間の経過と共に強まるソウルの圧力。
いつやられるか、という状況を、しかし集中を切らさず凌ぎきり、
後半は逆に盛り返して先制弾まで食らわせる。
ここまでは天晴れな展開でした。
90分もたず逆転されちゃったのは、悔しいけれどご愛嬌。
本気全開のソウルに対してここまでやれたのを素直に評価したいね。
智キャップ抜きのバックラインがどーもならんのは、とりあえず仕方ない。
最初の失点は松代との連繋ミス。互いの信頼が無いからあんな事が起きる。
右の朴さんは全然攻撃に絡めないし、ぶっちゃけ穴。加地さんはよ戻ってー。
そんなリスクを抱えながら、中盤の4人は頑張った。
速い切り替え、高いモラル、球際の粘り。ミスもあったにせよ。
倉田は遠藤の、武井は明神の、寺田は二川の、それぞれ後継たりえるか。
そして宇佐美――
彼らには高いハードルを設定され、試された一戦になったけれども、
まずは合格点だと思う。にしのんも納得かな。
武井が潰し、理大を加えたユースの4人で狭い隙間を繋いでいく姿には、
ガンバがガンバらしく輝きを保ち続ける未来を想起せずにいられない。
っても、自分がそれまで応援してるかはまったくの謎ですが(笑
んで、その中盤が総力をあげて作ったチャンスを、
年長組の2トップがどうしても仕上げきれないガッカリ感。
バンザキの神通力はもうすっかり失われてしまった気がするんだ。
この消化試合で出番を与えられない、前線の若い連中はねえ…
平井ちょっとだけ、三木と大塚ベンチ、星原は完全無視(泣
監督はもう日本人FW育てる気無いのだろうか。
北嶋や大黒育てた頃とは状況違うとはいえ、残念なことだ。
……ま、FWについては今後も強奪路線で(ぇぇぇ
宇佐美については、これでますます家長フラグが立ってしまったようで
逆に不安を感じる。潰されるなよ、外野の声に。己の才能に。
静かに見守らせてもらいますよん。
« [ACL] 予選グループ第6節/結構あれだぞ フロンターレ | トップページ | [toto] 391回予想 »
「01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 2018年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(01-17節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)
とりあえずラウンド16よろしく(苦笑)。
それにしてもガチ勝負のホームゲームで浦項に負けるとは…。
投稿: 珍家 | 2009/05/22 09:04
浦項の戦い方は参考になりました(ニヤリ
でもガンバは真似したりせんだろなー…
ま、気持ちよく殴り合いましょう(笑
投稿: 松 | 2009/05/23 12:26