[J復帰] イナ帰る
お帰りー。
日本復帰するにしても、ガンバに戻ることは絶対に無いと思ってましたし、
大宮には別にいらないと思ってました(笑
川崎というチョイスは凄く納得いくものがありますねえ。彼らしい選択。
2000年に柏とG大阪がステージ優勝を争った事がありましたが、
当時まだ柏を応援してた自分は、
「どちらも若くて伸びしろのある選手が中心だし、
これからはこの2クラブがJリーグを引っ張っていくのかもなぁ」
とかぼんやり考えてたんですよ。
しかし翌年、2001年の夏。転機が訪れる。
柏は西野監督を解任し、G大阪は稲本が欧州に旅立ち――
その後、前者は落ちぶれ、後者は栄光を掴んだ。
「あの夏」が、両者にとってのターニング・ポイントだったんだな、と、
今更ながら思ったりするのです。
ま、それはさておき。
ちょいとCBに不安はあるけれど、これで川崎は確実に
“タイトルを取れる”陣容になりましたね。
…という期待感が、往々にしてでかいプレッシャーに変わるものですけども、
それを跳ねのけ、今年は悲願の初優勝なるか。注目しましょう。
« [回顧] 2009ガンバ10大ニュース+64小ネタ | トップページ | [ら] 大宮 2010/01/13 これが本当のサヨナラ »
「09 海外組」カテゴリの記事
- 2016/08/26 (金)(2016.08.27)
- 2016/08/12 (金)(2016.08.13)
- 2016/08/21 (日)(2016.08.22)
- 2016/06/24 (金)(2016.06.25)
- 2016/06/10 (金)(2016.06.11)
「10 移籍・退団・引退etc」カテゴリの記事
- 2016/07/06 (水)(2016.07.07)
- 2016/06/20 (月)(2016.06.21)
- 2016/07/01 (金)(2016.07.02)
- 2016/04/02 (土)(2016.04.03)
- 2016/04/21 (木)(2016.04.22)
コメント
« [回顧] 2009ガンバ10大ニュース+64小ネタ | トップページ | [ら] 大宮 2010/01/13 これが本当のサヨナラ »
ただでさえ狭い等々力が大混雑するヨカーン(笑)。
投稿: 珍家 | 2010/01/16 08:45
稲本の名前で客呼べる時代はとっくに終わってますって(笑
投稿: 松 | 2010/01/17 21:40