[J1-05] G大阪 3-4 磐田 ねえ知ってる?
「静岡県を鈍行で横断すると、3時間近くかかるんだよ?」
つーことで現在AM2:00。
帰りの東海道線でたっぷりフテ寝したため、眠れません。
次の朝がくる前に書いておくべか。
んー
とりあえず点は取れるようになってきたけれど(ここ4試合で12点)、
それに伴い守備も崩壊気味。バランスを掴むにはまだ時間かかるか。
前線の行き詰まり感はだいぶ薄れてきている。平井様々。
「ちゃんとゴールを奪える」という自信、手応えさえ戻れば、
立て直すのはさほど難事ではないでしょう。心配いりませんて。
が、3バックはもうやめとけ(笑
後半開始からの3-6-1は完璧なまでの機能不全を晒してしまった。
んでドド入れて4バックに戻した途端、ぼこぼこスコアが動いた。
今のガンバは小手先のシステムチェンジでどーにかなる状態じゃないス。
去年あれだけACL直後の試合を落としたのに、懲りずに繰り返してる。
“受け”に回った時切り替えが遅い、戻りきれない、後手を踏む。
主力がベテラン揃いの今、過密日程を固定メンバーで
乗り切る体力は既に無い。もう誰もが感じていることなんだけど。
昨季の後半はそこらへんの問題を、省エネサッカーに修正して立ち直って、
天皇杯も圧勝してしまった為に、「まだこのままでイケる」と
勘違いしてしまったのは仕方ないとも思う。
が、やはり、今の監督の頑なさには閉口させられるなぁ、と。
私ですらそうなのだから、元々反感を募らせている脚サポの苛立ちは
今や相当なものでしょう。(知ったこっちゃねーけど)
また変な形で爆発して、クラブやJに迷惑かけるのは時間の問題か。
やっぱこう、三十路の選手は全員ベンチとか、
大ナタふるうべきじゃないですかねー。(フタはギリセーフw)
まず“走力”を確保せんことには。理大も匠も武井もどんどん使いましょうよ。
つーか遠藤→佐々木だけでかなり違うと思うのだが…
あ、それ言っちゃ駄目ですかアンタッチャブルですか(;´Д`)
« [新作アニメ] おおきく振りかぶって 夏の大会編 | トップページ | [toto] 440回結果 »
「01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 2018年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(01-17節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)
まさにそれ、遠藤→佐々木に賛成。
投稿: | 2010/04/05 04:07
PJの外人枠が空きそうだし、FWを補強すべきだと思います。平井だけでは研究されて封じられそう。
投稿: むっく | 2010/04/05 13:24
調子悪い時ばかりアクセス数が跳ね上がりやがる(笑
>遠藤→佐々木
隼人も連戦に耐えうるスタミナが無いですし、
もっと効率的に中盤の駒を使い回したいですねぇ。
しかしヤットさんは走「れ」ないのか走「ら」ないのか。
>FWを補強
補強かー。もう少しジェジンを信じたい気分ではありますが…
ら、ラファエルはあげないんだからね!(必死の形相で)
投稿: 松@管理人 | 2010/04/05 23:45