[開幕間近] 色々買ってきた
コンビニでチケット買うのに手数料取られるこんな世の中じゃ。
« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »
コンビニでチケット買うのに手数料取られるこんな世の中じゃ。
ガンバがイ・グノの先制点を守り切り、鹿児島の地で白星。 (J'sGOAL)
とりあえず那須に鶴。
彼がピッチにいる間は、ガンバさん身動き取れませんでしたな。
このトラブルがなければ勝敗は逆だったかもしれず、
とはいえガンバもたいがい急造布陣で、今後の参考にもなりゃしない。
評価に困る一戦となりました。
先週の話ですが(汗
3ページにわたるロングインタビューがエルゴラに載ってました。
どうしてそんなに無能なんだよ
ロベルト佃!!
「話をこじらせない」「選手に累を及ぼさない」ように立ち回るのが
彼等の最低限の義務でしょう。
その程度のタスクも果たせない代理人など、
サッカービジネスに巣食う寄生虫でしかありませんな。
ちゃんと仕事してもらいたいものです。
――さて、FIFAのお裁きやいかに。
またまたやってきました大阪城。
この夏から100名城スタンプラリーなんてのを始めたので、
再訪する必要が出来てしまったのでした。
春に来た時とは違い、今回は残暑厳しい中、大阪城公園をてくてく歩く苦行。
降り注ぐ陽光に視界が漂白されそうだ (;´Д`A
森本、矢野、岡崎、カレン、坂田。
さて、今年一番にゴールを決める欧州組FWは誰になるのか…
宮市くんだったよオイ Σ(゚д゚;)
スタジアムを埋め尽くすフェイエサポーターに見せつける先制弾。
なんという千両役者。「持ってる」男だわ。
これほどのタマだとは思わなんだなー
同い年の宇佐美がこんなん見たら俺も俺も状態になってしまいそうだ。
このゴールで最も得をしたのはバイエルンの強化部に違いない(苦笑
宇佐美宇佐美とマスコミは定点観測中ですな。永井はどうした(笑
個人的には青木拓也がスタメンで勝利したのが嬉しい。
少しはセッキーの印象にも残ったかしらん。
ま、多少アピールしたところで米本が戻ってきたら…orz
♪シャラララ の部分の振り付けは同じにして欲しかった
渡り廊下な皆様はみんな足細いわ。
それに比べ、白石さん(現・3児の母)のムッチリ感とか、
今時の(当時もか)アイドルさんじゃ絶対ありえないよねぇ…
だがそれがいい。
この曲も有名なアイドルソングではあるけれど、
まさか25年も経ってから毎日コンビニで聴かされるとは思わなんだぞ。
秋元手ぇ抜くな。ちゃんと新曲作れ。
それが嫌なら渡辺麻友をソロデビューさせる時は「麦わらでダンス」歌わせろ(笑
勢いで書き始めたら、やっぱりクドい内容になってしまった…
誰かTogetterでまとめてください(笑
当たり前のように突破してエトォさんにラストパス入れてるー!( ̄□ ̄;
ほんの短い期間で、随分と世界は近くなったものだて…
本田→香川→長友と、話題の中心がどんどん移り変わるねえ。
次は誰だ。宇佐美か。もう何が起きても驚かないぞ。
去年は結構あっちゃこっちゃ観戦に行って、画像も撮り貯めていたのだけど、
めんどくさくてあまりブログには載せなかった(汗
今は時期的にも暇だし、HDの肥やしにするのも勿体ないので、
新シーズンが始まる前に蔵出ししておきましょう。
という事で、まずは3月に18きっぷで行った旅の記録。
未踏スタジアムである富山と正田スタを、土日でハシゴしてきました。
01位 鹿島 本拓Get
02位 G大阪 アドちゃんGet
03位 浦和 マルシオ先生Get
04位 名古屋 ダニルソン重症
05位 横浜 大黒Get
06位 広島 寿人&忠成2トップ
07位 C大阪 ボギョン次第
08位 川崎 山瀬が健康なら
09位 大宮 ラファエル得点王
10位 柏 レアンドロ怖い
11位 清水 高原・小野コンビは5年遅かった
12位 磐田 ナビスコの呪い
13位 仙台 柳&丸木さんGet
14位 新潟 さすがに今年は…
15位 甲府 頑張って補強した
16位 神戸 奇跡は2度とない
17位 山形 田代返却
18位 福岡 厳しすぎる戦力
他にネタが無いので、20分で考えた(笑
開幕前に正式版の予想します。
あんなボトム・ジャッジと馬鹿試合が横行する大会でも、
やっぱりアジア杯のグレードは高いのね。ランキングの上では(笑
17位が日本の適正な順位かは議論百出、てかみんな認めないでしょうが、
とにかく「アジアじゃぶっちぎり」という立ち位置を確保したのは素直に喜びたい。
次は南米を食ってやんぜ!(調子乗りジェネレーション)
2010/06 カメルーン ○1-0
2010/06 オランダ ●0-1
2010/06 デンマーク ○3-1
2010/06 パラグアイ ●0-0(PK3-5)
2010/09 パラグアイ ○1-0
2010/09 グアテマラ ○2-1
2010/10 アルゼンチン. ○1-0
2010/10 韓国 △0-0
2011/01 ヨルダン △1-1
2011/01 シリア. ○2-1
2011/01 サウジアラビア ○5-0
2011/01 カタール ○3-2
2011/01 韓国 ○2-2(PK3-0)
2011/01 オーストラリア ○1-0
南アフリカからこっち、10勝2分2敗か。
90分で終わらなかった試合をドロー扱いにしても、8勝5分1敗。
出来過ぎで怖い
J-LEAGUE Division1 2011年日程
J-LEAGUE Division2 2011年日程 (Jリーグ公式)
今年は中断期間が短いので、多少スケジュールに余裕あるかな。
ガンバにはACLの影響で、7/27カシマ→30ヤマハという地獄連戦が(嘆息
でもそこを越えれば、8月は関西で6連戦。なんじゃこりゃ。
開幕のダービーは、ムーンライトながらが動いてないので行けそうにない(笑
お盆のダービーは… 電車混みそうだなぁorz
何を極東の、プロとして芽が出たばかりの若造に入れ上げてるんだか。
世界屈指のビッグクラブとしての矜持は無いのか。青田買いなんてセコすぎ。
ちゃんと育ったら適正価格(最低でも300万ユーロな)払ってお買い求めやがれ。
最終的にガンバを出るのは規定路線にせよ、本人には慎重な選択をお願いしたい。
甘いお誘いに安易に飛びついて、あとで後悔する姿は見たくないのよ。
稲本潤一がアーセナルに移籍し、結局どこ行っても鳴かず飛ばずではや10年…
ちゃんとガンバで力を蓄えて、活躍できる移籍先を選んで、
一段ずつステップアップしていけばいいじゃないか。
スターシステムに祭り上げられ、自分を見失って道を誤るのだけは勘弁な。
ドMですか? と誰か聞いてきてくれ(笑
--------------------------------------------------------------
■外国人枠使用状況 [外人3+アジア1+在日1]
仙台 3+1+1 マルキーニョス マックス 朴柱成 曺秉局[A] 梁勇基[z]
柏 3+1+1 レアンドロ・ドミンゲス ホジェル ジョルジ・ワグネル
朴東赫[A] 安英学[z]
C大阪 3+1+1 マルチネス ホドリゴ・ピンパン 金甫炅 金鎮鉉[A]
金聖基[z]
神戸 3+1+1 ボッティ ポポ ホジェリーニョ 李在敏[A] 朴康造[z]
浦和 3+1+0+ex1 エジミウソン マルシオ・リシャルデス マゾーラ
スピラノビッチ[A]
甲府 3+1 ダニエル パウリーニョ フジネイ 金信泳[A]
磐田 3+0+1 ジウシーニョ 朴柱昊 李康珍 黄誠秀[z]
G大阪 3+0+1 アドリアーノ 李根鎬 金勝龍 金正也[z]
名古屋 3+0+0+ex2 ダニルソン ブルザノビッチ ケネディ
山形 3 エルサムニー・オサマ ウーゴ マイコン
新潟 3 ミシェウ ブルーノロペス 曺永哲
鹿島 3 カルロン フェリペ・ガブリエル アレックス
大宮 3 ラファエル 李天秀 金英權
横浜M 2 バスティアニーニ 金根煥
清水 2 ボスナー アレックス
福岡 1+0+1 キム・ミンジェ 孫正倫[z]
広島 1+0+0+ex1 ミキッチ
川崎 1 ジュニーニョ
G大阪:新体制発表記者会見でのコメント(1)
G大阪:新体制発表記者会見でのコメント(2) [J's GOAL]
監督、年々話が長くなってませんか(笑
「ノンタイトルではいけないガンバであることは間違いない。結果プラス、
内容を求めて魅力あるチーム作りをしていきたいと思います」
ぶれずに勝ち続ける、その難しさは毎年痛感させられてますが、
そこを曲げずに追い求めるからこそ、西野ガンバは面白い。飽きない。
今年も攻撃して、点を獲って取って、そしてタイトルを狙いましょ。
長友 インテルに電撃移籍!3日にもデビューへ
ビッグクラブへの駆け込み移籍で日本中が大騒ぎなう。
驚いたが、すぐ「まー長友なら通用するだろな普通に」と思ってしまった。
それだけの価値がある男ですよ。
理大はこの化物と代表のポジションを争わにゃならんのだから大変よね。
家長の前には本田△が、宇佐美には香川が、平井には岡崎が
大きな壁となって立ちはだかる。脚ユース組の苦難は続く。
おし、ガンバも今年はACL制して、年末のクラブW杯で
佐々木&加地vs長友を実現させねばな!
-------------------------------------------------------------
J1 J1 J1 降格 指揮 最高
昇格 経験 残留 解任 年数 順位
札幌 石崎信弘 ○ ○ ○ ○ 10年半 J1-8位/柏
水戸 柱谷哲二 × ○ × ○ 2年 J1-17位/東京V
栃木 松田浩 ○ ○ ○ ○ 9年 J1-10位/神戸
草津 副島博志 × ○ ○ ○ 5年 J1-5位/C大阪
東京 大熊清 ○ ○ ○ ○ 3年半 J1-7位/東京
東京V 川勝良一 × ○ ○ ○ 5年半 J1-10位/神戸
横浜C 岸野靖之 × × × × 4年 J2-5位/鳥栖
湘南 反町康治 ○ ○ ○ ○ 7年 J1-10位/新潟
富山 安間貴義 × × × × 2年半 J2-4位/甲府
岐阜 木村孝洋 × ○ × ○ 0年半
京都 大木武 ○ ○ ○ ○ 5年 J1-11位/清水
鳥取 松田岳夫 × × × × 0年半
岡山 影山雅永 × × × × 1年 J2-17位/岡山
徳島 美濃部直彦 × ○ × ○ 4年 J2-8位/徳島
北九州 三浦泰年 × × × × 0年
大分 田坂和昭 × × × × 0年
熊本 高木琢也 ○ ○ × ○ 3年半 J1-18位/横浜C
千葉 ローデヴェーヘス
愛媛 バルバリッチ
鳥栖 尹晶煥
-------------------------------------------------------------
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |