[TM] 大宮 2-1/1-3 仙台 &江戸桜
と、その前に先週、皇居周辺を花見がてら散歩してきたので。
画像はクリックして拡大可。
市ヶ谷駅から、靖国通りを北の丸公園方面へてくてく。
桜並木が延々続きます。満開ながらも天気が今イチだったのが少し残念。
今年は結局、落ち着いて花見できなかったけど… まあこれだけで満足。
そして再びナクスタ。
天気予報では雷雨の可能性もあったらしいが終始好天。
1、2本目が主力組。ラファ&チョンスの2トップ、
中盤は東・渡部・青木・上田の若さ爆発カルテット、右SB杉山。
俺ベストメンバーキタコレ。
「広く使え!」「(お互いの)距離を考えて!」
「こっち(右サイド)も使って!こっち!」「新!」w
寡黙風味な淳さんのコーチングもよく聴こえる。
リャンのプレースキックは確かに脅威だが、
にしても大宮のセットプレーの守備には不安を覚えさせられた。
すると後半早々、CKからカムキャノン炸裂で先制。
ものすごい弾道の一撃でスタジアム大いに沸く。
深谷→坪内の交代の間隙を突かれ、太田に同点弾を奪われたものの…
今度は終了間際、またもセットプレーからの流れで
ヨングォンがゴール左、角度のない位置からゴラッソぶちかまして決勝弾。
大宮の最終ラインの得点力は日本一イイィ!!
控え組の試合はゴール裏で見ることにした。日向はもうTシャツで十分な陽気。
石原が頭ですらして決めた先制点もセットプレーから。
しかしその後攻められまくりーの関口に単独突破されーので3失点。
HTにはお役御免の主力組が募金活動。
レイソル時代からの長い付き合いである杉山新の箱へ何枚か投入。
右サイドのイケメンコンビ、この日の連携は良くなかった。
大ちゃんがマーク引き連れて前を塞いでしまうので、
新のアップダウンが活かされない。大外は開けておくよう、話し合いを密に。
その隣にはワイルド深谷さんが。
試合では精緻なラインコントロールでオフサイドを量産するも、
ビルドアップの際のパスミスが目立った感も。
私服姿を見ると、ラファもまだ若いお兄ちゃんなんだなーと実感。
それに比べ拓也とヨングォンのもっさい格好が(笑
最後、4本目は大宮側へ。ボールはそこそこ回せるものの、
前半のビハインドを取り戻せず1-3で終了。
仙台は三浦オーミヤ、大宮は西野ガンバ(初期)のようなサッカーであった。
ベガルタイレブンもこっち来て挨拶。両サポーターもエール交換。
非常時のお陰で、いつぞやの件のわだかまりも吹っ飛んだのは善哉。
……あ、東くんの画像が無いじゃん。
そんな体たらくですが、この日いちばん印象に残ったのは彼のプレー。
とにかく落ち着いてて、パス・ドリブル・シュート全ての質が高い。
移籍間もないとは思えない程、連携もスムーズ。
鮮やかなコンビネーションで村上のシュートを引き出した場面は良かった。
周囲を使う・使われるセンスは宇佐美より上かも。セッキーが気に入るわけだ。
コイツはその内ザックにも呼ばれるな、と確信したのでした。
その前に欧州移籍しちゃうかもしれない(汗
« [退団] 続々と | トップページ | [海外組観測] うっちー みっちー みやいっちー »
「02-1 大宮アルディージャ」カテゴリの記事
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)
- 2016/09/15 (木)(2016.09.16)
- 2016/09/17 (土)(2016.09.18)
- 2019/09/19 (月)(2016.09.20)
「17 旅と蹴球」カテゴリの記事
- 2016/09/11 (日)(2016.09.12)
- 2016/05/01 (日)(2016.05.02)
- 2016/05/19 (木)(2016.05.20)
- 2016/05/29 (日)(2016.05.30)
- 2016/05/30 (月)(2016.05.31)
コメント