[J1-19] 横浜M 2-1 大宮 ヨコハマサイコー(棒
・ バッテリー切れで画像は上の1枚のみ orz
・ 横浜国際は10年ぶりだったか。三ツ沢にはちょくちょく行くのだけれど
・ 小机駅、綺麗になったねえ
・ 駅からスタジアムへの歩道も整備されている
・ 平塚ではもったものの、こちらは雨降ってる。雷もゴロゴロと
・ 着いたのは前半5分くらい
・ マリノスは既にひとり交代していたらしい(汗
・ とりあえずカツカレーを食す。あのボリュームで700円なら安い
« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »
・ バッテリー切れで画像は上の1枚のみ orz
・ 横浜国際は10年ぶりだったか。三ツ沢にはちょくちょく行くのだけれど
・ 小机駅、綺麗になったねえ
・ 駅からスタジアムへの歩道も整備されている
・ 平塚ではもったものの、こちらは雨降ってる。雷もゴロゴロと
・ 着いたのは前半5分くらい
・ マリノスは既にひとり交代していたらしい(汗
・ とりあえずカツカレーを食す。あのボリュームで700円なら安い
平井の奴は、去年は裏抜けしてスルーパスもらうプレー一辺倒だったが、
最近はボックス内で「点で合わせる」ゴールも狙うようになったし、
ポストワークや囮役も精力的にこなしている。まだまだ成長するよアイツは!
……とか思ってたら、一夜にしてポジション失ってしまったでござる
そのくらい、今日のラフィーニャさんはインパクトあったねえ。
過剰な評価は控えるにしても、いい買い物だったと頷くには十分。
アドちゃん離脱後7戦7発、得点王も見えてきた絶好調イ・グノ、
そのグノと好連携を見せたスンヨン。アド・ウサの穴はこれで埋まったでしょ。
平井・川西・大塚の活躍が見たいのは勿論だけれども、
そこはプロの世界だ。這い上がってきなされ。
■J1 DF総得点ランキング
G大阪 7 中澤聡3 山口2 高木1 下平1
柏 7 ワグネル5 朴1 近藤1
鹿島 6 岩政3 中田1 伊野波1 西1
仙台 6 菅井4 鎌田1 渡辺1
川崎 4 田中裕2 井川1 菊地1
名古屋 3 闘莉王1 増川1 田中隼1
横浜 3 栗原2 中澤佑1
こんだけ点取って補填してるんだからいいじゃん!
1試合平均2失点でも!!( ̄▽ ̄)
……いやまあ、後半戦はもうちょい減らしてくれればね。
贅沢は言わない、2試合3失点か3試合4失点程度に抑えられれば、
十分優勝争いには加わり続けられるっしょ。
まだまだ大丈夫。焦らず、為すべきことを整理していきましょう。
と、悠長に構えてるうちに明日はもう試合なんだけどね…
選手のみんな、佐々木監督はじめスタッフの皆様、
本当におめでとうございます。
…………。
えー 自分の文章能力の限界をひしひしと感じると言うか…
全てが最高で、どこを賞賛すればいいやら判らない。( ̄▽ ̄)
まさかアジア杯より先にW杯を獲ってしまうなんて。
想像の斜め上方を、成層圏突き抜けるまで跳ね上がってくれたわ(笑
走力、決定力、組織力、団結力、精神力。
持ちうる武器を極限まで使いきって格上を蹴倒す、このカタルシス。
どんな創作物も芸術も表現できない、これぞフットボールの真髄ですなあ!
とはいえ、これもまた通過点。なでしこはまだまだ強くなれる。
しばし勝利の美酒に酔ったら、再び歩み始めましょう。次はロンドンだ。
自分も引き続き、なるたけマメになでしこリーグ観戦に行くとしますかね。
今年はオールスター開催するんだろうか?
<だが断る!
んー 得点シーンは良かったですよな。
速攻、追い越し、パス&ムーブ、ボックス内で仕事するFW。
ここまで大宮に足りないと思っていた要素が、全て詰め込まれた一撃。
相手の守備ブロックの前を、もたくさもたくさ迂回パス繋いで
ポゼッション気取るようなお間抜けサッカーは、そろそろ卒業したいよね。
3連敗とドローひとつ。この苦闘がチームの成長に繋がりますように。
甲府 中6日 ホーム
G大阪 中2日 アウェイ(バスで片道5時間)
真夏に、この無茶日程。
下位の甲府といえど、勝ち点落とすのもやむなし、と思ってはいたものの…
まさか三浦監督のチームに殴り合いで負けるなんて。想定外もいいトコだ(笑
川越~甲府は片道ジャスト3時間。
都心を経由せず、八高線で八王子まで直行できるので、
比較的行きやすいアウェイの地ですな。カシマより遥かに近場。
予定より数時間寝過ごしても余裕だった(笑
ちょっくら日帰りってきたぜ。
ザンリュウアラソイ
生存戦略、しましょうか!
川澄さんかわええなあ
しっかし強い。
スウェーデンにはアテネ五輪でも勝っているけれど、
戦い方はあの時と同じスタイルでありながら、段違いに洗練されてる。
全世界に胸張って誇れるチームに成長してくれたものだ。
あと1試合。悔いなく完全燃焼しておくれ。
うさみんのプレーを初めて見たのが、中3の夏のクラ選決勝@三ツ沢。
なんかもっさい動きだなぁ、噂ほどでは…
とか思って観てたら、得意の左45度から超絶ゴラッソ決めた Σ( ̄□ ̄;
あれから4年。たったの4年。
やっぱり少し出ていくのが早すぎる、とは思うけれど。それでも。
ありがとう宇佐美! ドイツでも頑張ってこいよ!!
テレ玉よくわかってんじゃん(笑
さて、本日の大宮-G大阪戦、
大宮右サイド 東慶悟(20) & 渡部大輔(22)
ガンバ左サイド 宇佐美貴史(19) & 下平匠(22)
と、若手スキーにはたまらないマッチアップとなっておりますな。
そしておそらく、2度とは見られないこの顔合わせ。括目してご覧ください。
んじゃ、自分もそろそろナクスタへ向かうぜー。
お外は真夏の日差しが降り注いでいるけどな。熱中症に注意。
2005/04/09 J1 △1-1 得点者:アラウージョ
2007/05/13 J1 △1-1 バレー
2007/07/07 ナ杯. △1-1 山口
2008/10/22 ACL ○3-1 山口 明神 遠藤
2011/07/02 J1 △1-1 宇佐美
埼スタでガンバ戦を観戦すると、いつもこのスコア(1-1)になるのは何故。
もうロマンチックが止まりませんわ。
唯一勝ったACLは、バックスタンドで観たんだっけ。
ゴール裏だと法則発動するのか(笑
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |