« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
にしのんさえいれば、アンタたちなんてえええ!!!
いやいや仕方ない。惨敗にはもう慣れた。速やかに切り替えだ。
やはり今ちゃんだべ。代表レギュラーだろうが1億円プレイヤーだろうが、CBとしては凡庸な選手。
山口智の足元にも及ばないと、いい加減皆さん気付いてくださいよ。
中盤を命じるかベンチ送りにするか、ルーキーの監督には荷が重いでしょうが、そろそろ決断の時では。
で、彼にボランチを任せられれば、連戦になると途端にパフォーマンス低下する(今日の敗因な)、
三十路のオッサン達も助かるというものでしょう。CBは丹羽ちゃんも正也もいるのだし。正しい遣り繰りを。
つかね、サッカー好きの友人と話す度に「今野は中盤では?」言われるのもう飽きた(笑
15位 C大阪 勝点18
16位 G大阪 勝点13
……面白くなってきたじゃないの こうなりゃとことん残留争いを楽しんでやるぜ。
絶対に桜の首根っこ掴んで引きずり降ろしてくれる。
元日本代表の藤田俊哉が現役引退「素晴らしく、幸せな選手生活」
藤田クラスの選手が、最後は所属先も見つからないまま静かにピッチを去るのは寂しい話ですな。
それも40まで現役にこだわった結末と思えば、仕方ないのかもしれないけれど。
全盛期に欧州に行っていれば、ひょっとしたら香川のような活躍もできたかもしれない。
代表監督がトルシエやジーコでなければ、遠藤のような中心選手になれたかもしれない。
そんな選手だったという事は、ちゃんと覚えておこうと思います。お疲れ様でした。
ピクシー超見苦しい。
中澤は完璧にオンサイド。名古屋の選手2人も残ってるじゃないの。
少しは審判団を信じなさいよ… 執拗に抗議しくさってみっともないったら。
松波は反面教師にしましょう。
しかしまぁ、強くて堅い名古屋さん相手でも、ゴールへの道筋は案外しっかりつけられてたな。
攻撃面はだいぶ改善されたし、更なる上昇が期待できる。“詰め”の迫力をもう一段上げたい。
パウさん不在でも、阿部が切り札として機能しているのは心強い。フタも好調だ。
ゴール数はここ4試合で9。点は取れる。
あとは相変わらずのしょうもない失点を減らせば(それが大問題なのだが)、勝ちきれる試合も増える筈。
クロスや放り込みへの対応、しっかりしてくださいよ。貴方のことですよ今ちゃん。
「ACL組」3連戦、残る柏と東京から、どうにかあと4ポイントは奪いたいな。
【余談】 藤ヶ谷だから大量失点だー、とか試合前に吹いていた奴等は全員くたばってしまえと思いました。
試合まったく見てないのですが、超守備的スタイルで辛くも勝ち点1を得たようで。
うん。方針をハッキリさせるのはいいと思います。ハッキリとね。
少なくとも、ここ1年ばかりたっぷり見せてもらった、
攻撃的でも守備的でもない
リスキーでもセーフティでもない
攻撃はポゼッションでもカウンターでも(リスタートですら)ない
守備はハイプレスでもリトリートでもない
理想に殉じるわけでも現実を見据えるわけでもない
……内容が良いわけでも、結果を出しているわけでもない
ただただ曖昧で漠然とした、「こんな俺カッコイイ」と思ってるか知らんが
中身カラッポな無個性サッカーを続けられるくらいなら、
アンチフットボールと他サポに蔑まれるほうが遥かにマシですわな。
これでいいよ、ベル先生。
最終的に降格するorしないにせよ、軸足しっかり踏み固めていきましょう。
ブーたれる選手は全員サテライト送りにしてくれて結構。
腹括れ。覚悟を決めろ。俺たちはJ1に残留するのだ。
燃えろおおおおっっ!
燃えるんだあっ!!
本日はフジ系すぽると!にてナビスコ杯の公開ドローが行われました。
この日のゲスト・代表の右サイドを担うシャルケの内田選手が笑いを誘うコメントを連発する中、
我らが“浪速のうっちー”も渾身のボケでスタジオを沸かせる大殊勲。麦茶吹いたわw
近頃ガンバでは右サイドバックでの出場を重ねるうっちー。
既に元代表の加地さんを超え、現代表に迫る実力を披露していると言えましょう。ギャグセンスでは。
このままサッカー方面も順調に伸びていってくれることを願ってやみません。
モーガンさんがますます綺麗になっていてヤバい。
川澄ちゃんが髪を伸ばしていて、あんまし似合ってない日本危うしだぜ……
.
座椅子買ってきましたわー
これは… やばいブツだ。座り心地良すぎて、試合観ながら寝てしまう…
■J League Division2 2012-20 (6/17)
栃木 3-4 横浜C 栃木グ 5,041
東京V 2-1 千葉 味スタ. 6,933
町田 0-0 山形 町田 3,225
甲府 4-1 富山 中銀スタ 9,562
鳥取 0-1 松本 とりスタ 2,712
福岡 0-0 岐阜 レベスタ. 3,509
大分 1-0 水戸 大銀ド 6,459
湘南 2-0 岡山 BMWス 5,265
徳島 3-0 愛媛 鳴門大塚 7,526
京都 0-1 草津 西京極 7,628
熊本 2-2 北九州 熊本 4,572
.
西野監督、神戸初勝利&J1通算240勝おめでとうございます!
【J1:第14節 磐田vs神戸】 試合終了後の各選手コメント (J's GOAL)
●小川慶治朗選手(神戸)
Q:監督からの期待も大きいと思うのですが、どのような言葉をかけられていますか?
「裏に抜けるだけではダメとか、FWなので結果を残さないと頑張っているだけでは何も残らないとか、最後のシュートの部分でスピードを上げすぎだとか、色々といつも言われています。慌ててしまうのが僕の癖で、シュートを急いで当たりそこないというのが多いので…」
小川くんは今節ハットトリック達成。早くも西野塾の英才教育が成果を上げている ( ̄□ ̄;
なんだかんだ言われても、アタッカー育てるのは上手い御方だからなあ…
良い外国人FWがいればそちらを使うが、いなけりゃいないで若手鍛えて何とかしてしまう。
こりゃ小川と森岡の近い将来が楽しみですわ。
.
(」・ω・)」こー! (/・ω・)/かーく!
背徳的で冒涜的なレアンドロ・ドミンゲスの超絶技巧ループ。
名状しがたき暗黒万博劇場。アディショナル・タイムの逆転弾。
俺のSAN値はもはや発狂寸前まで削られ…… てはいませんが。別に(笑
なんとかなるなる。いやむしろ落ちてしまえ。J2だって住めば都、きっと楽しいぞ。
…と開き直っていれば、案外落ちやしないものですわ。経験者は語る。
今年も楽しい夏にしようじゃないの。
辛い時こそ!チームを支えるのが!サポーターだ!(と、半笑いで御為ごかしを)
なでしこリーグの大一番、観戦してきました。
梅雨入りしたばかりの関東地方ながら、試合中はまずまずの天気。日焼けしましたわ。
.
日本 3-0 オマーン
日本 6-0 ヨルダン
豪州 1-1 日本
上出来、上出来。
初戦前はCBが今野&吉田という点が不安で仕方なかったのだが、
いざ始まってみれば攻撃力で押し切れる相手ばかりでした。3次予選の方が難易度高かったな。
やはり本田がいるだけで違う。欧州での実績は香川が上でも、代表の主役は△。と。
ただアウェイ豪州戦はさすがに際どい場面の連続で、先制されていたらどうなっていたか。
それだけに、アジアの笛にもめげず、「負けなかった」のは大きい。
そして苦しんだ分、栗原に目途が立つという収穫を得た。
はぁ。こりゃもう楽勝かな。残り全部ドローでも突破できるんじゃないの。つまらん(笑
いずれ必ず守備面でボロが出るにせよ、コンフェデまでは、どうにかね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |