« 2013年4月 | トップページ | 2013年7月 »
■J League Division2 2013-16 (5/26)
札幌 0-1 水戸 札幌厚別 8,590
山形 1-2 京都 NDスタ 6,811
群馬 0-0 北九州 正田スタ 2,259
松本 3-0 富山 松本 9,974
徳島 2-1 東京V 鳴門大塚 3,312
長崎 2-1 千葉 長崎県立 3,452
栃木 0-0 横浜C 栃木グ. 8,003
神戸 0-1 鳥取 ノエスタ 12,654
岡山 2-3 熊本 カンスタ 8,356
福岡 2-1 岐阜 レベスタ 3,471
愛媛 1-2 G大阪 ニンスタ. 10,381
【MEMO】
[長崎] ジェフさんまでも撃ち破って3位浮上。なんぞなんぞ…
[鳥取] 今季最大の番狂わせきたな。ありがとうありがとう
[神戸] 岩波やってもうて退場。そして首位陥落
[岡山] 押谷2得点で粘るも、3点差を追いつく奇跡は2度も起こらんかった
[松本] 船山がハットトリック達成でホーム初勝利
[京都] 上位陣が崩れる中、劇的勝利で4位へ
[栃木] カズ効果で8000人も来たのにスコアレスドロー。しょっぱい…
[徳島] ここ8戦で●○●○●○●○見事だw
■J League Division1 2013-13 (5/25-6)
湘南 0-2 広島 BMWス 10,682
甲府 0-3 大宮 中銀スタ 11,063
清水 2-0 仙台 アイスタ 12,642
川崎 2-1 新潟 等々力 16,002
鳥栖 0-1 横浜M ベアスタ. 13,197
大分 1-1 磐田 大銀ド. 11,141
鹿島 3-2 東京 カシマ. 17,969
C大阪 2-1 名古屋 金鳥スタ. 16,362
柏 2-6 浦和 国立 34,021
【MEMO】
大宮、横浜、浦和、鹿島、広島、C大阪。上位が絞られてきたな
[C大] 柿谷のトラップは絶品だねえ。得点ランキング首位に並んだ
[名古] なんと泥沼の5連敗か。ピクシーと城福どちらが先に解任かな
[川崎] 5月は4勝1分で首位とな
[新潟] 鈴木武蔵初ゴールか。おめ~
[鹿島] 大迫2ゴール。完全に開眼したようなそうでもなさそうな
[東京] 2点差は危険な(ry
[ 柏 ] もう完全にJはやる気無いな
[浦和] 2戦連続6得点。ストライカーもいないのによく点取るな
[磐田] まだ関塚体制じゃなかったのね。最下位とドローで更に厳しくなった
5月の当ブログは“奪首編”。
その名の通り、大宮に続いてガンバさんも首位に立ったぜ \( ̄▽ ̄)/
まぁギリギリの勝利でしたけども。
神戸敗戦の報が選手にも届いていたのか、前半はガチガチで走れず繋げず、
挙げ句バックパス掻っ攫われて失点する体たらく。鳥取戦に並ぶ今季最低の内容で。
どうしたものかと監督も悩んだでしょうが、まず空回っていたパウリーニョを下げ、後半頭から家長を投入。
昨今の彼のパフォーマンスを思えば博打に近い采配でしたが、他にこれといった駒も無いしねえ(苦笑
しかし結果としてこの交代が吉と出た。
ガンバのポゼッション率は明らかに向上し、選手達も落ち着きを取り戻します。
そして前半1本も得られなかったコーナーキックから2得点。今季初の逆転勝利となりました。
ヤットさんが離脱直前の大仕事を見せてくれたねえ… 凄まじい精度のキックだったわ。
先々を考えても、この試合で勝ち点落とすのは避けたかっただけに大きい勝利です。
次節からは試練の6月がスタート。代表組が戻るまでトップの座を死守するべく頑張るとしましょう。
(……ボランチ、明さんとうっちーで大丈夫なのかいな)
♪俺等の誇り扇谷 さぁ行こうぜ
♪レッツゴー 扇谷 レッツゴー
♪行け行け扇谷~ 俺らの扇谷~
♪愛してるから 俺たちは歌うのさ
オレンジと紺の 扇谷の誇り
♪扇谷 弾けよう 攻めろミスジャッジ審判
誤審を見せてくれ 無敵扇谷(ワッショイ!)
♪寝ても扇谷 覚めても扇谷 やっぱり扇谷ジャンキーさ
♪扇谷ガンバ~ (それは違うだろw)
.
■2013 Jリーグヤマザキナビスコカップ 第7節
GroupA 湘南 1-1 川崎
GroupA 清水 1-2 横浜M
GroupA 磐田 1-1 甲府
GroupB 名古屋 2-1 新潟
GroupB C大阪 2-1 鹿島
GroupB 鳥栖 2-3 大分
[MEMO]
[川崎] なんだかんだで磐田を抜いてGL突破。聡太はすっかりカップ戦要員だな…
[横M] 藤田が決勝弾。結局大宮に負けた以外は全勝だったか。強いわまったく
[磐田] これにて長澤体制も終了。田中裕人は引き続きスタメンを張れるのか
[甲府] ほぼ控えメンバーで乗り切った。土曜の大宮戦のハンデは期待できそうもない
[名古] 過密日程で連敗中で消化試合なのにベストメンバーでいいのかw
[新潟] ツボは左SBでスタメンか。色々大変だが頑張れ
[C大] エジノ初ゴール決めたのね。これが最初で最後になりそうな
[大分] 丸谷がハットトリック達成と
グループリーグ全日程終了。
8強はACL組の4チームと横浜・川崎・鹿島・C大阪。無冠の3チーム頑張りや~
噂通りにセッキーが現場復帰となりました。
勝利への最短ルートを迷いなく選べる御方だし、「まず残留」を目指すなら最適の人選でしょうな。
とはいえ12試合で勝ち点6という現状。並の監督にはほぼ無理ゲーの難易度だわな…
去年のガンバですら12戦9ポイント確保していたわけでね。
戦力は揃ってるにせよ、外から招聘された監督にとって難しいクラブ体質ではあるだろうし。
日本人屈指の良将が、いかにしてこの難局を覆すのか。注目させてもらいますわー
■J League Division2 2013-15 (5/19)
鳥取 0-6 山形 とりスタ. 1,677
岡山 2-0 徳島 カンスタ 8,510
愛媛 2-4 神戸 ニンスタ. 3,923
長崎 0-1 京都 長崎市 3,940
熊本 1-4 栃木 水前寺 3,381
札幌 1-1 東京V 札幌厚別 7,171
水戸 4-1 岐阜 Ksスタ 2,851
千葉 1-0 松本 フクアリ 12,212
富山 1-2 福岡 富山. 3,107
G大阪 5-1 群馬 万博. 8,045
北九州 1-1 横浜C 本城. 3,185
【MEMO】
[山形] ザキゴール!と思ったらOGやん。まあ公式にはザキさんの得点である
[岡山] 荒田また決めたのか。もはや絶対的エースだな。20点取りそうだ
[神戸] わざわざ愛媛戦で今季初ゴール決める有田。これも縁か
[長崎] 無敗記録は11でストップ。しかし内容では負けてなかった模様
[京都] FWが横谷と三平て。宮吉は怪我だが久保はどうした
[栃木] 三都主入れると実質外国人5人体制なんだよな。今年は本気だな栃木
[千葉] しょっぱいながらもきちんと勝ってるこの頃。3位浮上
[福岡] 金久保ベンチ外かー。再び信頼を取り戻せるのか
[横C] 完全に昇格争いから脱落ですな。寺田ェ…
と、思わず聞き返したくなるトンデモ論ですが(笑
実際、開始15分以内に先制した試合は、今年4回で全勝。25分以内は6勝1分。45分以内は8勝1分。
相手の出鼻を挫くのは確かに有効な一手ですな。
相手が取り返しに来るなら、空いたスペースを使って突き放す。来なければ淡々と回して時間を消費する。
J1ならまだしもJ2では先制弾が早い程、ガンバペースに持っていき易いという実感はある。でもね。
「東京(ザコ)とは違うのだよ、東京とは!」
.
■J League Division1 2013-12 (5/18)
鹿島 3-1 名古屋 カシマ 17,161
新潟 2-3 大分 東北電ス 25,279
磐田 2-4 川崎 ヤマハ 10,429
広島 5-1 甲府 Eスタ. 10,550
柏 1-3 C大阪 柏 11,056
横浜M. 0-0 仙台 日産ス. 23,083
大宮 2-1 湘南 NACK 10,886
浦和 6-2 鳥栖 埼玉 31,175
東京 2-0 清水 味スタ 24,003
【MEMO】
[鹿島] 凄いトラップだったな大迫。なんじゃありゃ
[名古] 3連敗、気がつけば14位
[新潟] CBがダブルノックダウンとは不運な。最近負傷退場多いな…
[大分] よもや最後の最後に土岐田がー!初勝利おめです
[川崎] 新旧関塚ダービーを制す。すっかり復調したな
[広島] 寿人ハットで通算126点の歴代4位タイ
[甲府] アウェイ連続無敗、これにて終了
[ 柏 ] 工藤の連続不敗も遂に止まったか。記録は途切れるものですな
[仙台] 突然ウィルソンが出停になるも、ドローで凌いだ。ありがたや
[浦和] なんだかんだ負けないな。まだ中断前に首位を奪われる可能性もある
[鳥栖] 6失点とは。しっかりせーよ正也
[東京] ルーコンもなんだかんだで83得点。100まで辿り着けるか
[清水] 林のトンネルにいつぞやの吉田宗弘を思い出す
■2013 Jリーグヤマザキナビスコカップ 第6節
GroupA 川崎 2-0 大宮
GroupA 清水 0-1 湘南
GroupA 横浜M 3-0 磐田
GroupB 東京 2-1 新潟
GroupB C大阪 2-1 鳥栖
GroupB 大分 0-1 鹿島
はいはい消化試合。
スロベニアンズを完全休養させられただけ良かったと思いましょう…
ノリオ選手久々の出場だったが、まだ完全に見放されてはいないのね。
むしろ早十がもうダメと言うか(汗
GK 清水慶記
DF 福田俊介
DF 藤井悠太
MF 青木拓矢
MF 大山啓輔
MF 宮崎泰右
FW 曺永哲
特別指定の藤井くんに2種登録の大山くん。ベンチメンバーも凄かった。
ベスメン規定がなければ出番もあったかもしれんが残念。どーにかならんかあの糞ルール。
そんなワケで、改めてリーグ戦に切り替えですよー
だから終わってません。
残念だし悔しいけど、ここに到るまでに8勝2分よ?
正直怖くなってきてたので、ひとつ負けてホッとした気分も無くはない
ひとつ不満を挙げるなら、長谷川投入はあと10分早くても良かったかな。
ノヴァ・ズラ・はせゆのパワープレー大作戦を見てみたかった。
前半完敗、後半盛り返し、トータルでは惜敗。
つってもここまで辛勝の連続だったしねえ。ひとつ間違えば簡単に勝敗が入れ替わるのが混沌のJ1。
油断してないつもりでも、ふと気づくと来年のACLの事とか考えてたり(笑
やっぱ浮かれてしまってた部分もある。ここからまた引き締めて、アラートに試合へ臨みましょう。一戦集中。
あ、ベガルタさんはNACKでボコったるからな! うわーん!(脱兎
.
これに尽きる。
岩下離脱→今野下げる、でCBとボランチの主軸が2枚落ち状態になってしまう。失点が増えるのも当然よね。
今ちゃんボランチのままで丹羽を使えば… とも思うが、内田の経験値稼ぎの為、ここは我慢のしどころか。
攻撃面は家長外してパウリーニョ入れて、守→攻の切り替えが体感で10倍速くなった(笑
家長はもはやチームに何ももたらさないのが明らかだが、監督はまだ引っ張る気ですかねえ…
とにかくこれで、14試合で勝ち点27と。
監督が目標として掲げた「7戦で勝ち点15」ペースからはやや落ちるものの、
1-7節が11ポイント、8-14節が16ポイントなので昇り調子ではある。
内容面のしょぼさにはひとまず目を瞑って、このまま淡々と勝利と経験を積み重ねていくとしましょう。
.
■J League Division2 2013-14 (5/12)
栃木 2-2 長崎 栃木グ 3,686
松本 1-1 北九州 松本 8,829
鳥取 0-0 岡山 とりスタ. 5,426
徳島 3-1 水戸 鳴門大塚 2,797
福岡 2-3 G大阪 レベスタ 14,526
東京V 2-1 神戸 国立 7,464
山形 0-1 札幌 NDスタ. 6,460
横浜C 0-0 愛媛 ニッパ球. 5,024
千葉 3-2 富山 フクアリ. 9,399
京都 2-1 群馬 西京極 7,078
岐阜 0-0 熊本 長良川 2,860
【MEMO】
Jリーグ20周年の国立決戦は、ヴェルディが劇的勝利で高原様ありがとうありがとう。
神戸とG大阪はこれで再び勝ち点3差となった。
■J League Division1 2013-11 (5/11)
広島 1-0 大分 Eスタ 10,708
仙台 2-1 大宮 ユアスタ 14,327
磐田 0-1 柏 ヤマハ. 9,444
鳥栖 1-3 新潟 ベアスタ. 7,376
川崎 2-2 C大阪 等々力 12,345
名古屋 1-2 横浜M 瑞穂陸 18,512
湘南 3-2 東京 BMWス. 8,248
甲府 0-2 清水 中銀スタ. 7,754
浦和 3-1 鹿島 埼玉 46,649
【MEMO】
20周年の記念試合に、とんでもない誤審が発生してしまったもので。残念至極。
7連勝、されど後味は苦く。
.
■J League Division2 2013-13 (5/6)
水戸 0-0 長崎 Ksスタ. 4,280
横浜C 0-1 福岡 ニッパ球 6,387
徳島 0-3 熊本 鳴門大塚 4,583
北九州 1-2 札幌 本城 3,100
岡山 4-3 山形 カンスタ. 11,117
群馬 0-1 東京V 正田スタ 3,856
神戸 2-0 G大阪 ノエスタ 23,012
京都 0-1 松本 西京極 6,424
富山 1-1 鳥取 富山 2,820
岐阜 0-1 千葉 長良川 3,215
愛媛 3-0 栃木 ニンスタ. 2,413
【MEMO】
[岡山] 1万人超えのカンスタで馬鹿試合の末勝利。昇格への機運高まってるなー
[長崎] 返せ! 俺達の2位の座を!(泣
[京都] 90分にOGで撃沈。何回やらかす気ですか大木さん
[岐阜] ホームなのに酷いジャッジ連発。さすがに可哀想
[栃木] 波に乗ったと思えば沈む、を繰り返してる感じですのう
[東V] 晃大スタメンだったのね。信頼されてるのかいないのか
[神戸] だから何故J1時代のガンバ戦より客が入るんだw
■J League Division1 2013-10 (5/6)
新潟 1-1 甲府 東北電ス 27,720
清水 1-2 川崎 アイスタ 16,829
大宮 2-1 広島 NACK. 13,365
東京 2-2 磐田 味スタ 28,565
鹿島 1-0 湘南 カシマ 16,411
C大阪 2-2 浦和 長居 32,378
大分 2-4 鳥栖 大銀ド 16,760
柏 2-1 横浜M. 柏. 13,621
名古屋 0-2 仙台 豊田ス. 12,075
【MEMO】
[名古] 楢崎J1出場数単独トップに。まだまだ伸びそうだな
[仙台] 柳沢久々のゴールで通算105点
[ 柏 ] 工藤の無敗記録は28に伸びた。どこか止めろよw
[浦和] 原口の70mドリブルゴールお見事
[磐田] 4バックに戻して2点先行するも追いつかれる。いや本当やばいんじゃないの今年は
[C大] 杉本今季初ゴールか。どうして最初から使わなかったのかと
[清水] 吉田豊ってJ初ゴールだったのね。ちょっと意外
ゴトビvs風間のマッチレースと思いきや、大外からモリゲが差して一番手獲りに成功。
あの戦力でこの成績では言い訳できませんわなー
ガンバ出身の監督さんは、みんな頑張りきれないねえ (´;ω;`)
後任は… やっぱり内部昇格、内輪人事なのかしら。それがジュビロイズム。
■J League Division2 2013-12 (5/3)
山形 3-1 富山 NDスタ 7,292
栃木 1-0 岡山 栃木グ 4,702
松本 1-1 群馬 松本. 11,881
福岡 0-0 神戸 レベスタ. 5,710
長崎 1-0 北九州 長崎県立 4,336
熊本 3-2 水戸 うまスタ 6,442
札幌 0-1 京都 札幌ド 11,981
東京V 1-3 横浜C 味スタ 15,022
鳥取 0-1 徳島 とりスタ 6,123
千葉 2-0 愛媛 フクアリ 10,296
G大阪 2-0 岐阜 万博 12,729
【MEMO】
[岡山] ついに無敗記録が途絶えたのね。残るはガンバのみ
[栃木] スーパーサブ・サビア絶好調ですな。4位浮上
[横C] 内智が3点目でトドメ刺した
[熊本] 甲府から移籍の堀米、来るなり活躍中
[千葉] 山口智最近よくPK蹴るな
■J League Division1 2013-09 (5/3)
大分 0-2 大宮 大銀ド 11,334
甲府 2-1 磐田 中銀スタ 14,062
清水 1-2 新潟 アイスタ 16,380
横浜M. 1-1 鹿島 日産ス 40,034
湘南 0-3 C大阪 BMWス. 10,947
鳥栖 2-3 東京 ベアスタ 14,024
川崎 2-1 名古屋 等々力. 16,292
【MEMO】
[大分] 深谷も土岐田も出番なくて残念
[甲府] うお8位まで上がってきよったぞ
[横M] 土壇場のファビオ弾で追いついたー
[新潟] 川又J1初ゴールなのね
[C大] 3点とも見事な崩しじゃのう。柿谷2ゴールで得点ランク3位。なお代表には
[東京] なんとか逃げきったな。渡邉千真2ゴールで得点ランク首位。なお代表には
負けてる癖にリトリートしくさって、しょうもない最下位との試合だなまったく
— 松さん (@Matsu1619) 2013年5月3日
負けても最少得点差なら満足なんすか?J2の皆様は?
— 松さん (@Matsu1619) 2013年5月3日
シュート撃て!シュート撃て!(岐阜が)藤ヶ谷馬鹿にするのはそのガヤに仕事させてからにしろや!
— 松さん (@Matsu1619) 2013年5月3日
てな具合にストレスの溜まること甚だしい試合。
いや試合として成立していたかも怪しいような… JFLや大学生でももっと堂々と戦うでしょうに。
初の“J3降格”クラブは決まったも同然かなこりゃ。
平井のゴールで留飲は下がったが、これからもこんな感じの内容が続くのかと思うと暗澹たる気分。
やっぱ弱くても勝てなくてもJ1がいいですね。こんな吹き溜まりはさっさと脱出しましょう。
・ リーグ戦20試合無敗 (J1記録更新)
・ リーグ戦6連勝 (クラブ記録更新)
・ アウェイ公式戦8連勝 (今季全勝)
・ リーグ戦アウェイ12試合無敗 (J1歴代3位)
・ リーグ首位堅持 (5/5まで最大9日間)
・ 9試合で失点5 (リーグ最少失点)
・ クリーンシート5試合目
・ 得点数もリーグ2位
・ 得失点差+12 (クラブ記録更新)
・ 8試合で勝ち点20に到達 (クラブ史上最速)
……さすがに、そろそろ負けそうな気がする。
幸せすぎて反動が怖い ( ̄▽ ̄;)
スカパーの特番で、西野朗&久米一正のトークバトルなど放送してました!
……が、特に目新しい話題は無かったですな。監督シャイなのであんまし喋らないし。
柏時代の話(解任した側、された側)になるとやはり微妙に空気が帯電するような。
饒舌になる久米さん、黙るにしのん(笑
まあ自分が当時柏サポだったので、過敏になってるのかも。
日立のお偉方もサポーターも、ガタガタ現場に口出して監督を追い出して、
結果チームをボロボロにしちゃうんだから世話ありませんわな。本当に腐ったクラブだよ。
とにかく監督が久々に表に出てきて、お元気そうで何よりだったなと。
むしろ相変わらず肥満の兆候も無いのに嫉妬
このイベントと、ピクシー今季限りの報道が続いたのもあって、
来季は西野グランパス誕生?という憶測も流れているようだが… 静かに次の動きを待ちましょ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |