[J2-25] G大阪 3-2 神戸 帰ってきた千両役者
SM席アウェイ側で観戦してきましたん。
え、勿論18きっぷ使って、埼玉から鈍行で行ったですよ?
片道10時間くらい、車内で寝てりゃあっという間だわ
ガンバさんは関東ではなかなか勝ってくれんが、万博まで行けば大抵勝ち試合を観られるね。
特に夏場の勝率は高い。安心と信頼のサマー・ガンバ。
.
--------宇佐美--------
---二川--遠藤--大森---
------明神--今野------
藤春--丹羽--岩下--加地
--------藤ヶ谷---------
宇佐美1トップ。意表を突く布陣でしたが、首位争いを制した以上は「成功」ですかね。
得点シーンの崩しは鮮やかの一言。宇佐美の決定力に加え、大森の走力も効いていたし、
何より守備のタスクを軽減された遠藤がやる気を取り戻したのが大きい(笑
あんなにフリーランニングを繰り返すヤットさんなんて何年ぶりだろう…
ただ健太采配ズバリ、と言うより苦肉の策が功を奏しただけのような印象が大。
ロチャ含むFW陣への信頼の低さが窺えるキャステングでしたな。雲行きはかなり怪しい。
こんな奇策がいつまでも通じるとも思えないしなー
後半戦に入ってから失点も増えてるしねぇ… より正確には、代表組が戻ってきてからな(苦笑
ただ、既に2位と3位との対戦が済んでいるのは相当にでかいアドバンテージなので。
6月に見せた 『堅い』 試合運びで取りこぼしを極力減らせば、後は下が勝手に潰し合ってくれそうです。
……できるかなぁ ( ;´Д`)
ちょいとネガティブ入ってますね自分。
やはり得点源としてのレアンドロの穴を宇佐美が埋められるかどうか、確信を持てないからか。
今は“ガンバらしさ”なんて曖昧なものを追求してる場合じゃないと思うぞ、健太さん。
さて、この不安は次の味スタで解消されるのか。もちろん現地組ですわー
« [J-League] 2013 J2-25節/明暗の7月 | トップページ | [東アジア杯] 日本 3-3 中国 馬鹿試合もへっちゃら »
「01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 2018年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(01-17節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)
« [J-League] 2013 J2-25節/明暗の7月 | トップページ | [東アジア杯] 日本 3-3 中国 馬鹿試合もへっちゃら »
コメント