« [J-League] 2013 J1-19節/サムライストライカー | トップページ | [J-League] 2013 J2-27節/八月、最初の日曜日 »

[J2-27] 岡山 2-3 G大阪 敢えて苦言申し上げる

01

“CB”今ちゃんは相変わらず、わざとやってるのかと疑いたくなるくらい
冗談みたいに次々と失点に絡んでくれますなあ…
.

序盤はもう目を覆いたくならんばかりの酷い内容でしたが、
前半中に交代カードを切った監督の決断で、早い時間に主導権を奪い返したのが功を奏しました。
個人的には内田がMOMですね。データ上も彼の投入後にポゼッション率が大きく上昇してます。

今のうっちーは本当に、稲本のフィジカルと橋本の戦術眼と明神の献身を全て兼ね備えた…
とは勿論言い過ぎだが(笑) そんな選手になってくれる期待を抱かせてくれますねえ。
ボランチは彼の天職だったか。コンバートした健太氏にも拍手を贈りたい。

奪いどころが明確になったところで、前の面子が躍動を開始して一気に3得点。
相手のリトリートを喰い破り、プレスを掻い潜ってカウンターを浴びせ、とどめにCKからズドン。
遅攻・速攻・セットプレー、どんな形でもゴールを奪える。岡山県民よ、これがガンバだ。


……これだけ「快勝」の条件が揃っていただけに、最後の1失点は実にいただけません。ガッカリです。

6月   5試合1失点
7月~ 6試合13失点
なんなんすかこの落差 (;´Д`)
宇佐美復帰後は特に、「最初に失点して、最後にまた失点する」試合が3連続です。アカン。

理由1 倉田の負傷離脱の影響
理由2 新加入組との連携不足の影響
理由3 ぶっちゃけ戻ってきた代表組の悪影響
理由4 監督の「攻撃サッカーへの未練」の影響

色々考えられますが… はっきり申し上げますけど、
J2の面々相手に馬鹿試合を繰り返したって、んなもん何の自慢にもなりゃしませんぜ?

むしろ恥ずかしい。こんなん全然「ガンバらしさ」とは思わない。
ガンバ特需で集まってきたニワカさん達にとっては、良い感じのエンタメでしょうがね。

第一、J1で通用する筈がない。あちらとこちらではスピードも決定力も段違いですよ。
来年またフルボッコされまくりで残留争いしたいのですかい?
攻撃も、守備も、もっと強度を上げていかんと。J2を圧倒しなければ先は無い、くらいの意気込みで。

“愛し子”宇佐美が戻って、ロチャもどうやら当たりのようで、そりゃ浮かれたくもなりますが。
締めていきましょう。ここからが本番ですよ。


にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ 【拍手】

« [J-League] 2013 J1-19節/サムライストライカー | トップページ | [J-League] 2013 J2-27節/八月、最初の日曜日 »

01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« [J-League] 2013 J1-19節/サムライストライカー | トップページ | [J-League] 2013 J2-27節/八月、最初の日曜日 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

松ぃったー

無料ブログはココログ