« 2013年9月 | トップページ | 2014年2月 »
■J1出場試合数(移籍0回の選手のみ)
山田暢久 浦和 501
曽ヶ端準 鹿島 406
澤登正朗 清水 381
二川孝広 G大阪 373
本山雅志 鹿島 347
鈴木啓太 浦和 347
青木剛 鹿島 336
森﨑和幸 広島 331
鈴木秀人 磐田 328
前田遼一 磐田 326
— 松でーた (@Matsu_J1) 2014, 1月 24
レジェンド(笑)がまたひとり星になった…(死んでない
代表歴もあるし公式戦出場数も凄い。実力は確かなもの。
でもなぜかゆるキャラとして頭に残る、そんな存在感を貫いた19年でしたな。お疲れっした。
加地さんに代表のポジション奪われたんだっけなー
日本の右サイドは世界レベルだぜ(ネタ的に
1993 リネカー(名古屋)
1995 マッサーロ(清水)
1995 ミューレル(柏)
2000 ベベト(鹿島)
2003 チキアルセ (G大阪)
2004 イルハン(神戸)
2007 ワンチョペ(東京)
2011 ユングベリ(清水)
2014 フォルラン(C大阪) ←New!
— 松 (@Matsu1619) 2014, 1月 22
1998年、柏にストイチコフ先生が来た時はこんな大騒ぎにならんかったような。
日立台のチケットも容易に確保できたものだが… 今回はやばい。NACKなんて瞬殺だわ
90年代は珍しくなかったビッグネーム。しかしお客さんは現在より遥かに少なかった。
日本人の大部分がサッカー初心者で、有難みが判らなかったからねえ。
今は海外サッカーが身近になり、ネットも浸透し、W杯得点王が日本でプレーする凄さを
皆が共有できる時代になったという事でしょうか。喜ばしい話ですな。(チケ難民は続出するにしても)
願わくばニワカさんをしっかり繋ぎとめられるよう、フォルランには大活躍を期待したい。
駄目外人で終わっても、セレッソをたっぷりネタにしてやれるのでそれはそれで良し(笑
ラドンさんの画像無いのでバレーで代用
水原三星 ラドンチッチ選手 大宮アルディージャ加入のお知らせ (大宮公式)
よろしこー。10点くらい取ってくれますかねえ。ズラタンとの相性次第か。
大熊さんが「トップを活かす」サッカーを徹底してくれるなら或いは。
カルリーニョス選手 大宮アルディージャ復帰のお知らせ (大宮公式)
お帰りなさい。お互い新監督で出直しだ。心機一転で頼みます。
ボランチのファーストチョイスはとりあえず慎&カルさんでいいんじゃないでしょか。
小倉勉氏 トップチームヘッドコーチ就任のお知らせ (甲府公式)
もうね、「降格しても構わん。だが甲府より下の順位にはなるな」とクラブに檄を飛ばしたい(笑
佐久間の旦那も嫌味ったらしい人事を行ってくれるものだぜ…
負けたかー 次韓国にやられるよりか叩かれないかな(苦笑
— 松 (@Matsu1619) 2014, 1月 20
お疲れっした。今回の五輪代表はこれまでより始動が早いので(いつもはアジア大会から)、じっくりチーム作りしてくださいなテグさん。
— 松 (@Matsu1619) 2014, 1月 20
大宮 大熊新監督が“全勝宣言” おみくじ吉兆に笑み
クマさん今年は本当に宜しくお願いします。全力で支持するで!
ただシーチケ更新しなかったので(当たり前だ)、ナクスタにはあんまし行かないけど(苦笑
さてさて、各地で新体制発表会が行われている週末。
全クラブの監督も揃ったので(岐阜がまだ正式じゃないか?)、恒例のリストです。
波戸康広引退試合『マリノスAll Stars vs 波戸Friends』が実施されました | 横浜F・マリノス 公式サイト http://t.co/x2dzm6nI6h #fmarinos pic.twitter.com/KkToAhiHEe
— 横浜F・マリノス (@prompt_fmarinos) 2014, 1月 18
フォルラン結局来ないのーー!? ヽ(゚Д゚)ノ
セレッソに期待した僕が馬鹿でした。
いや、本当に来たところで活躍できるかは別問題だけどね…
ちゅーことで、↓こんなん作成してみました。
浦和さん矢島使わないなら貸してください(切実
— 松 (@Matsu1619) 2014, 1月 16
好調の中島に続き、この日は矢島が1G1A。
初戦でゴールした広島の浅野、ここまでフル出場している鹿島の植田といい、
所属クラブで出番が無い選手が奮起してるな。彼らにしてみれば気合いのノリが違うという事か。
ここから先は決勝トーナメント。必勝態勢で臨む中、現時点での手倉森ジャパンの
ベストメンバーが見えてくるでしょう。次のイラク戦は20日25時キックオフ。
ノヴァコヴィッチ選手 期限付き移籍期間満了のお知らせ (大宮公式)
清水を選ぶとはちょっと驚いたな。
まぁ去年の“悲劇”を思えば、「外国人監督の下でやりたい」と考えるのは仕方ないとしか。
むしろ日本に残ってくれたのを喜びたい。彼のような能力も知名度も高い選手がいるのは、
Jリーグ全体にとって良い事ですから。1年半ありがとうノヴァ。今年は20点くらい取っとけ。
しかしひと頃は存続の危機だったエスパさんも、もはや完全に金満クラブの仲間入りっすね。
隔世の感ありますわ~ やーい金満!金満!
櫛引は屈辱を経て大きく成長したな
初戦3失点の守備陣踏ん張った 指揮官「よく辛抱した」 (共同)
U-21日本代表MF幸野に欧州が熱視線 (スポニチ)
U21中島に各国スカウトが高評価 (ニッカン)
[AFC U-22選手権]手倉森監督の信頼に応えた西野、名誉挽回の無失点 (ゲキサカ)
中島くんいいよね。プレーから自信と確信が伝わる、見ててワクワクする選手。
幸野はここまで出番無しだが、果たして豪州戦では使われるのか。次は明日の深夜。
RCDマジョルカ 家長 昭博選手 大宮アルディージャ加入のお知らせ (大宮公式)
■ガッカリスト家長年代記
2007 西野監督から逃げて大分へ
2008 移籍するや大怪我して五輪出場を逃がす
2009 その後復帰するもチームの力になれず、大分はJ2降格
2010 次はよりによってC大阪へと移籍。脚サポの神経を逆撫で
2011 更によせばいいのに欧州挑戦。当然ゼロ円移籍
2011 案の定スペインでは活躍できずあっさり戦力外に
2012 都落ちの末Kリーグへ。でもやっぱり試合に出られず
2012 ガンバに復帰するも流れを変えられず、2度目の降格立ち会い
2013 契約延長はなぜか半年。大方の予想通りシーズン途中でガンバとはお別れ
2014 マジョルカとの契約解除。なぜか大宮へやってきた。来ないでいいのに ←New!
2015 大宮をJ2へ突き落とし、自身は悠々とJ1に個人残留 (予定)
いやあ楽しみだなあ! (虚ろな表情で)
----------------------------------------------------
■2013年限りでの引退を発表した主な選手
[最終所属] [誕生日] [出場数(J1/J2)]
岡野雅行 鳥取 1972/07/25 301/69
服部年宏 岐阜 1973/09/23 381/185
吉田孝行 神戸 1977/03/14 356/114
中島浩司 広島 1977/08/20 195/45
内田潤 新潟 1977/10/14 221/0
戸田和幸 ウォリアーズFC. 1977/12/30 271/26
北嶋秀朗 熊本 1978/05/23 230/72
伊藤宏樹 川崎 1978/07/27 236/154
ルーカス 東京 1979/01/03 268/23
櫛野亮 千葉 1979/03/03 157/31
有光亮太 長崎 1981/04/21 11/50
本橋卓巳 栃木 1982/08/03 1/218
櫻田和樹 群馬 1982/08/01 0/223
小原章吾 愛媛 1982/11/02 45/226
平松大志 東京 1983/07/03 8/92
筑城和人 熊本 1984/08/14 0/121
渡辺圭二 千葉 1985/01/28 44/32
足助翔 富山 1985/10/28 0/100
---------------------------------------------------
今冬も有名どころが何人もピッチを去っていった。
野人とハットさんは40過ぎまで現役続けたのね。ホントお疲れさまでした。
.
居眠りしてたら決勝ゴール見逃したあああああ
しかしテレ玉でディレイ放送してくれたので無事確認。国立ラストゲームに相応しいドラマでした。
来年からしばらくは埼スタがファイナルの会場になるのかな。
キャパシティが増えるのはいいが遠いからねえあそこは… お客さん来るのだろうか。
さよなら国立競技場。そして高校サッカーは続いていく。
.
しんどい内容ながら中島くんの同点弾でからくもドロー。
アウトフロントで叩いて鋭いシュート回転のかかったビューティフルゴールでしたわ。
さすがJ2ベストゴーラー
.
清水とノヴァの獲得交渉が難航していると聞いたら逆に(笑
ニール選手 契約満了のお知らせ (大宮公式)
マリノス戦の活躍で終わってしまった感がなー。彼の強みを活かせるサッカーも出来なかった。
半年間だったけどありがとさんでした。ブラジルW杯出られるよう頑張って。
海本慶治トップチームコーチ就任のお知らせ (大宮公式)
生駒武志トップチームフィジカルコーチ就任のお知らせ (大宮公式)
海本とはまた意外な名前。誰が引っ張ってきたのだろう。
とにかくコーチ陣の顔ぶれも揃った。今年は確実に厳しい戦いになるが、よろしく頼みます。
■J2在籍年数(1999-2014) その1
15年 水戸
13 山形 横C 湘南 鳥栖
12 札幌
11 甲府 福岡
10 群馬
9 仙台 徳島 愛媛
8 東V 京都 大分
7 岐阜 熊本
6 大宮 栃木 横F 富山 岡山
— 松でーた (@Matsu_J1) 2014, 1月 6
■J2在籍年数(1999-2014) その2
5 千葉 川崎 新潟 北Q
4 C大
3 松本 鳥取
2 広島 柏 神戸 東京 長崎
1 浦和 G大 町田 讃岐
— 松でーた (@Matsu_J1) 2014, 1月 6
水戸がJ1に上がれる日は来るのだろうか……
.
あんまし報道されてませんが、アンダー代表チームの動きが活発ですな。
U-19は優勝、U-18は決勝進出。手倉森ジャパンの初陣、U-21は今日が初戦と。
メンバーをざっと見ても、既にJリーグでもよく見かける名前が多い。
なかなか期待が持てる世代です。ちょいとリストアップしてみましょうか。
平井将生選手 アビスパ福岡へ完全移籍のお知らせ (G大阪公式)
将生も行き先決まったか… って画像はアビスパ時代の岡本ですがな(笑
まずはレギュラーで出場して、得点感覚を取り戻して欲しいもの。プシュニクとの相性は如何に。
FC東京 中村北斗選手 大宮アルディージャ加入のお知らせ (大宮公式)
おいでませませ。今夏でもう29歳か… 大きな期待をかけるのは酷かもしれんが、
大宮での日々をキャリアハイとするべく頑張っておくれ。
水戸ホーリーホック 橋本晃司選手 大宮アルディージャ加入のお知らせ (大宮公式)
噂通り来たぞ2代目橋本。新強化部長のコネクションが発揮された模様。次はトミダイ獲得だな(えー
水戸の中心選手だったのは把握しているが、J1再挑戦の舞台で真価を見せてくれるのか。
李 根鎬選手 ブラウブリッツ秋田へ期限付き移籍のお知らせ (大宮公式)
北九州から秋田へ。日本海側のクラブが好きだな。来年は富山でヨンドクの同僚かしら。
さておき今年2月で21歳と、まだ伸びる可能性はある。いつかの大宮凱旋をちょっぴり信じてるぞ。
渋谷洋樹トップチームコーチ就任のお知らせ (大宮公式)
おかえりなさいましー!
カルリーニョス選手の期限付き移籍満了 (磐田公式)
どーすんのかね。戻ってきてくれても一向に構わんのだが。
家長、大宮移籍へ 3年ぶり本格国内復帰 (ニッカン)
(゚д゚ )
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
よりによって柏へ行くのか… もうこれからは神ンドロじゃなく邪神ドロと呼ぶからな!
FW リンス選手 ガンバ大阪へ完全移籍のお知らせ (G大阪公式)
違約金絡みで揉めてたようだが、どうにか公式発表にこぎつけたか。
しかし来日はチーム始動に間に合うのか。キャンプには。せめて開幕には(苦笑
稲森克尚選手 ガイナーレ鳥取へ期限付き移籍のお知らせ (G大阪公式)
J3に流刑かよ、なんだかなぁ… ってよく考えれば鳥取の新監督は松波じゃないか。なるほど。
出場機会も確保できそうだし悪くないかも。まずはガイナさんをJ2へ昇格させてこいやー!
実は2年後くらいには戻ってくるんじゃないか青拓。片岡みたいに。
浦和で成功する未来がどうにも想像できない。
鈴木 規郎選手 ベガルタ仙台へ移籍のお知らせ (大宮公式)
ノリオまで上位クラブへステップアップするとは想像もしてなかったわ ( ̄□ ̄;)
仙台も今年は厳しいと思うけどね… ま、お互い頑張ろうや。今まで感謝。
小倉前大宮監督が甲府コーチに就任 (ニッカン)
TDとして大宮に残るという噂も聞いたが、さすがにそこまで無謀ではなかったか。
自分が監督の器じゃないことは身に沁みた筈。せいぜいあちらでは城福と仲良くやってくださいな。
大宮 FC東京DF中村北斗獲得 大熊監督がラブコール (スポニチ)
スポニチでも報道。これはもう確定と見てよさげ。
今年のSBは渡部・今井(右)・高瀬(左)・中村・村上(左右)で回すことになりそう。 左は大丈夫なのか…
■本田圭佑 CSKAモスクワ→ACミラン
本田 バロンドロールも「夢ではない」 王者へ入団会見
ここ数年、紙面にず~~~っと話題を提供し続けてきた本田の移籍話もようやく幕。
長い便秘を浣腸で洗い流したかのような(下品)怒涛の報道量。えらい騒ぎですなあ。
現状やや落ち目のミランを上げ潮にもっていけるか。勝負はこれからですけども。
これで日本サッカー全体の景気も上向いてくれればいいですね。
.
【名古屋:西野朗新監督 就任発表記者会見】 会見での出席者コメント (J's GOAL)
自身、1年ぶりの現場復帰で、非常にこの1年、ピッチに立つこともなくひたすら復帰したいと思っておりましたところ、名古屋さんの方からオファーを頂いて。これ以上のオファーはないと、それは数少ないビッグクラブである名古屋からのオファーを、断る指揮官はおそらくいないのではないかと思います
新人の監督ではないので、いろいろな経験をしてきた中で、それとこのガンバの歴史…失礼しました(笑)。グランパスの歴史を踏まえ、また新しい名古屋のサッカーというものを構築していきたいと思います
またまた今更な話題ですが、は~本当に決まっちゃったのね。
いきなり天然コメントぶちかましてるし心配でならん(笑
.
沼田 圭悟選手 カマタマーレ讃岐へ期限付き移籍のお知らせ (G大阪公式)
讃岐かぁJ3か…と一瞬思ったが、今年はJ2でしたよな。
徳島遠征のついでに丸亀に寄ろうとも考えてたけど、楽しみが増えたわ。頑張ってこいや。
金 正也選手 ガンバ大阪へ復帰のお知らせ (G大阪公式)
ありゃ戻ってきたよ。意外。鳥栖では散々だったので買い取りは無かろうとは思ってましたが。
丹羽・岩下・西野・稲森・エブソン・正也。CBがまた6人になってしまう。
稲森をどこかに修行に出すのかも… J3に出来るらしいリオ世代のチームとか?
横谷 繁選手 京都サンガF.C.へ完全移籍のお知らせ (G大阪公式)
昇格は逃がしたが、麿サポの心はがっちり掴んだ2013年でしたな。
うむ、必要とされている所でプレーするのが一番。来年はJ1上がってこいよヨコ。
「リンスは1月の移籍を望んだが、それは起こりえない。クリシウーマは6月末まである契約を全うすることを希望している。違約金の額が少なくて、我々の興味を満たすものではなかったからだ」。今後も状況は変化する可能性はあるが、6日段階でクリシウーマサイドは1月の移籍を否定している
— 下薗昌記 (@Brazileaks) 2014, 1月 7
リンスあかんらしい。来るとしても夏に宇佐美と入れ替わりか…
市川も引退発表したんだよな。お疲れさんでした。
下平 匠選手 横浜F・マリノスへ移籍のお知らせ (大宮公式)
「(新幹線1本で)大阪に戻れる」が下平嫁の真意だったんだよ!(ナンダッテー
ユースから見てきた選手だけに寂しいが、まあ頑張れ。
しかし凄い補強しとるなマリノスさん。後生ですからノヴァは連れていかんといて(血涙
金久保 順選手 川崎フロンターレへ期限付き移籍のお知らせ (大宮公式)
まさかの個人昇格。風間監督好みではあるかもしれんが驚いたな。
ACLあるからねえ川崎さん。アジアをどさ回りして経験積んでこいや。
宮崎 泰右選手 ザスパクサツ群馬へ期限付き移籍のお知らせ (大宮公式)
また出しちゃうのかよ。フロントは来年のファンフェスで4度目の入団の挨拶をさせる気か(笑
それならまだいいがこれでお別れってのは勘弁だぜ…
阿部翔平選手、ヴァンフォーレ甲府へ完全移籍のお知らせ (名古屋公式)
三門雄大選手 移籍加入のお知らせ (横浜M公式)
競合も負けっぱなしやがな
大宮が東京DF中村北斗獲りへ (ニッカン)
右SBが本職じゃなかったっけ?
----------------------------
【参考】 2013年 当ブログのJ2順位予想
【予想】 【結果】
01位 G大阪 G大阪 ○
02位 千葉 神戸 △
03位 神戸 京都 △
04位 京都 徳島
05位 栃木 千葉
06位 横浜C 長崎
07位 徳島 松本
08位 福岡 札幌
09位 岡山 栃木
10位 松本 山形
11位 熊本 横浜C
12位 山形 岡山
13位 東京V 東京V ○
14位 水戸 福岡
15位 北九州 水戸 △
16位 札幌 北九州 △
17位 長崎 愛媛 △
18位 愛媛 富山 △
19位 富山 熊本
20位 群馬 群馬 ○
21位 鳥取 岐阜 △
22位 岐阜 鳥取 △
------------------------------
超今更ですが、2013Jリーグの順位予想とその結果など。
------------------------------
【参考】 2013年 当ブログのJ1順位予想
【予想】 【結果】
01位 川崎 広島
02位 浦和 横浜M
03位 広島 川崎
04位 柏 C大阪
05位 仙台 鹿島 △
06位 鹿島 浦和
07位 磐田 新潟
08位 大宮 東京
09位 横浜M 清水
10位 名古屋 柏
11位 東京 名古屋 △
12位 新潟 鳥栖
13位 C大阪 仙台
14位 鳥栖 大宮
15位 甲府 甲府 ○
16位 清水 湘南 △
17位 湘南 磐田
18位 大分 大分 ○
------------------------------
藤ヶ谷陽介選手 ジュビロ磐田へ完全移籍のお知らせ (G大阪公式)
守備崩壊どころか放棄レベルのチームで9年、最後衛に立ち続けてきた男。
獲ったタイトルは計8個(ACL、J1、J2、天皇杯×2、ナビスコ、ゼロックス、パンパシ)。
藤ヶ谷には感謝の言葉しか浮かんできませんわな。本当にありがとう。
そしてこれだけ苦労をかけてきた守護神に、ネチネチ罵倒を浴びせ続けてきた恩知らず連中に呪いあれ。
未来永劫満たされやしないよ、お前らみたいな餓鬼どもは。ああ胸糞悪い。
まさか彼女が辞めてしまうなんて!そんなのないよ!
さよならエリお姉さん…… あ、茜ちゃんは別に(ry
.
■優勝回数
J 天 ナ
鹿島 7 4 5
磐田 3 1 2
横M 3 2 1
東V 2 2 3
広島 2 0 0
G大 1 2 1
浦和 1 2 1
名古 1 2 0
柏 1 1 2
横F 0 2 0
東京 0 1 2
清水 0 1 1
湘南 0 1 0
京都 0 1 0
— 松でーた (@Matsu_J1) 2014, 1月 1
200RT近く拡散されて驚いたわ(笑
.
マリノスさんおめおめ。
J1最終節の悲劇からの逆襲劇。「トータルで強い」(中澤)のは広島で間違いないにしても、
やはり“華”があったのは俊輔率いるトリコロールだった気がする2013でした。
おっさん軍団もこれでそろそろ限界だろう、という見方もできますが、
このシーズンオフは積極補強に動いてるしまだまだ油断できませんわな。行かないでノヴァ!(切実
そしてサッカー界定例の「元日国立」もこれにてひと区切り。
新スタジアムが完成しても、大宮サッカー場と同じく、これまでと全く同じ風景はもう見られない。
少しセンチメンタルな気分の年明けなのでした。
.
仕切り直し2014元旦。
・ G大阪 昇格&優勝を決めるも前途多難
・ 大宮 頂点から谷底へ転落
・ 日本代表 もはや手遅れ
・ 西野朗 よせばいいのに財政緊縮の名古屋へ
・ Jリーグ 愚の骨頂、2ステージ制復活確定
2012に続き、2013年も自分的にはあまり楽しくないシーズンとなりました。
いやまあゼロ年代の西野ガンバが楽しすぎたからね。反動が来てるのでしょうね。
悪しき流れには無理に逆らわず、ゆったり身を任せるのが吉。
弱さから目を逸らし、ガツガツと勝利を追い続ける日々では心にも身体にも悪いですから。
今年は“ヘルシー・サッカーライフ”のスローガンを掲げ、結果に拘らない草食系サカヲタでいきます
とりあえずアウェイ参戦の数は増やしたい。今のところ広島・徳島・豊田・新潟遠征は確定。
旅と蹴球が今年の当ブログのメインエントリになると思われます。皆様どぞよろしく。
.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |