[J1-05] 鳥栖 2-0 G大阪 てさぐれ!超攻撃
藤ヶ谷なら3失点。東口なら2失点。それだけの違いだわな
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 29
1点も取れなけりゃ同じ事だわ。あほくさ
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 29
.
« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »
藤ヶ谷なら3失点。東口なら2失点。それだけの違いだわな
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 29
1点も取れなけりゃ同じ事だわ。あほくさ
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 29
.
上が自宅に忘れた前売り券。
下が当日券となります( ´・ω・`)
pic.twitter.com/KzW8RYZkfu
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 29
蔚山現代 増田誓志選手 大宮アルディージャ加入(期限付き移籍)のお知らせ (大宮公式)
なんとなんと。Kリーグでは主力として試合に出ていた筈だけど、何かあったのかな。
蔚山、去年は土壇場で優勝逃がしちゃったのよね… 今はもうグノもスンヨンもいないし(ラフィは健在w)、
一気にJリーグ色が薄れてしまったな。
それはともかく。
上田が出ていって、まーた20代後半の選手を獲るのかよと正直ゲンナリ。
大宮フロントはもうヤケっぱちと言うか、若いの育てる気が無いのだろうな… 大山くんも来年には放出かもね。
まあ増田選手については自分のため家族のために頑張って頂戴と。
.
広島 G大阪
2012 優勝 17位降格
2013 優勝 J2
圧倒的格上相手に良くやったと思いましょうかね…
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 23
↑ タダ券で大宮-仙台観るつもりだったけど面倒になったので自宅観戦にしたアカウントがこちらになります
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 23
【J1:第4節 名古屋vs神戸】西野朗監督(名古屋)記者会見コメント
Q:神戸は西野監督にとって古巣となりますが、今日はどんな気持ちで試合に臨んだのでしょうか?「何と言ったら良いのでしょうか。懐かしいというわけでもないですしね(笑)。去年の1年間をかけて、みんな成長していると思いましたし、J2で鍛えられたとも感じました。さらに以前よりも選手同士の競争が激しくなって、今では、私の頃に一緒にやっていたメンバーがベンチに座っているという状況です。無論、今日は『負けられない』という気持ちはありました。そして、神戸に関しても、以前よりさらに良いチームになったと思います」
ふむふむ。申し分ないコメントですな
松田力は西野監督が好んで使いそうなFWだなーと思ってました!
レイソルでベンチーニョからポジション奪った北嶋、ガンバでマグロンからポジション奪った大黒のように、
ケネディの絶対的エースの座をこれから奪い取れるか注目ですな。
超久方ぶりにマークシート塗り潰したわー!
いつもはコンビニだけど、たまには宝くじ売り場もいいものだ。
画像載せるだけなので更新も楽ですし
【ヤマザキナビスコカップ 名古屋vs甲府】 西野朗監督 記者会見コメント
今日は結果を出すための戦いをすることが大前提でのメンバー構成で、ある程度、目的を達成する確信はあったのですが、それを叶えることができず、非常に残念な気持ちです。
嘘つけー! Σ( ̄□ ̄;)
あんた絶対、次(23日)の神戸戦で確実に勝つためにターンオーバー決行したっしょ!
コノウラミハラサデオクモノカ。
俺は知っている。ガンバ時代の10年で、最も勝率が高かった相手が古巣の柏レイソルなのを…
平均23歳若鯱 希望の黒星
馬鹿話はさておき、ここまで4試合で所属選手ほぼ全員試合に出しちゃったのね。
実ににしのんらしい。ガンバ後期の頃はコテメン批判されていたけど、根っこは若手使い隊だしなー
2~3年も待てばまた普通に優勝争いするチームにしちゃうんだろうな。
まあそれまでにフロントが痺れきらしてしまわなければだけど(笑
久米さん今度こそはしっかり守ってくださいよホント。
「遠藤を外す勇気!」
すげえ… ただ単純に、W杯に向けて調整中のやる気の無いベテランをメンバー外にするだけなのに、
後ろに勇気と付けるだけで勝利のため苦渋の決断を下したように思えてしまう。
こんな事、監督としては当然の、至極真っ当な判断でしかないのに!
.
続きを読む "[NC-01] G大阪 2-0 神戸 勇気と最後に付けるとたいていの言葉はポジティヴに置換できますよ" »
はい仙台駅前なう。人がくっそ寒いユアスタで塩漬けになってる間に等々力でめっちゃ面白い試合やりやがってよおおおおおおおお
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 15
言うてはならんことを(笑
2004年 昇格王手の川崎をアウェイで撃破
2007年 奥野ラストゲームで斉藤雅人の同点弾
2008年 小林慶行の60m砲炸裂
2010年 水増し騒動後の初試合。2点差を追いつく
2012年 0-3からの大逆転劇(天皇杯)
何かが起きる川崎戦…(ただし起きなかった場合はほぼ負ける)。
ようやく風間ふろん太から1勝出来てめでたいので内容は問いません!シュート数なんぞこれとか!
やっぱりユアスタのゴール裏はピッチから距離あるな。ラグビー・フットボールも開催するので仕方ないとはいえ pic.twitter.com/xEOFlyJjSb
— 松 (@Matsu1619) 2014, 3月 17
シュート数1本(ガンバ史上最少記録更新)という記念すべき試合。
わざわざ18きっぷで7時間かけて行ってきた甲斐はありました! \( ̄▽ ̄)/ヒャッホゥ!
内容については、そうですね、チャンスと見るや何度もフルスロットルで動き出して
パスを呼び込もうとしているのに、ボールホルダーにガン無視されまくる大森きゅんがとっても可愛かったです!
一度ようやく遠藤さんからパスが出たと思ったら、棒立ちの倉田に進路妨害されちゃってこの萌えキャラめ(笑
後半は何と言うかガードの上からボッコボコにされてしまいましたが、致命打はきっちり回避したのは流石です。
サッカーに判定負けは無い。アウェイで負けなきゃ勝ち同然なのです。実力通りの結果だ文句あるかこの野郎。
等々力行けば良かったなんて、これっぽっちも思ってませんよ!?
玉田圭司が習志野高からプロ入りして、かれこれ15年…
ようやく西野朗のチームでゴール決めよったなあ (;´Д`)
レイソル時代も何度かチャンスは与えられたけど結果は出せず、
数年後ようやく初得点を決めた時、にしのんは既にガンバを率いていた。
もう2人の道が重なることもないだろうと思ってたけどね… 非常に感慨深いゴールなのでした。
.
何故ふんぞりかえってインタビューを受けるのだ岩下(笑
.
大阪で試合観て、名古屋で宿泊して、静岡を鈍行で横断して横浜着。
お寒うございました日産スタ。身も心も冷えきりました。
日本で一番と二番目に見にくいスタジアムを土日でハシゴして1点も取れず連敗。そんな開幕。
.
万博での観戦12回目で、初めてガンバの負け試合見たなあ( ´・ω・`)
残念な結果ながら、守備はほぼ問題なく機能していたし(これ本当に重要)、
想定より良い試合を見せてくれたとは思います。正直フルボッコで負けるかもと不安でしたわ(笑
浦和は堅実慎重な試合運びを徹底してきたな。あの戦力にこれだけ勝ちに執着されたらそりゃ厳しい。
タイトルに賭ける「覚悟」を見せつけられた気分。ACLも出ないし今年は突っ走るかもしれんね。
.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |