[J1-07] C大阪 2-2 G大阪 その幻想をぶち殺す
「俺が弱くなった所で、別にオマエが強くなった
訳じゃねえだろぉがよ。あァ!?」
そんな感じのダービーでした(手抜きか!
勝てなくなったねえ… セレッソもタイトルに手が届くチームだとは全く思わないけれど、
その程度の相手に現状のほぼ100%の力を出しても勝ちきれない。
だのに気分は負けなくて良かったねぇと拍手を送りたくなる始末。心のハードルだだ下がりですな。
まあアレだ、身の程をわきまえるのは大事ですよね(笑
面白い試合だったな~ 次も頑張りましょう。目指せJ1残留!
そんなわけあるか。
.
阿部にもインタビューしろくださいよスカパーさん
— 松 (@Matsu1619) April 12, 2014
一生分の枠内シュートを使いきったな阿部ちゃん(えー
— 松 (@Matsu1619) April 12, 2014
開始数分で岩下がブチギレモードになるようなガチガチの入り、ようやくほぐれてきたところで失点。
ここまでの試合を思えば「逆転は不可能」と断言してもいい展開でしたが、
今日は本当に阿部に助けられましたわ。この大舞台でシュートがちゃんと枠に飛ぶとは
とはいえ試合内容はまだ全然、相手次第のサッカーですからね。
最初の失点時の棒立ちっぷりには唖然としたし、同点弾はジンヒョンのミスありき、逆転弾は個人技。
水際で食い止める力も、ここぞという場面でゴールを奪いきる力もチームとして身についてない。
通常は良い守備が良い攻撃に繋がるものだが、現在のガンバは拙攻が守備にも悪影響を及ぼしている。
FW陣の力不足に加え、戦術的にも良さを引き出せてない。そして何より他に人材がいない。
現強化部の状況認識力の低さ、チーム編成の拙さは非難されて然るべきと考えます。
「昇格即優勝もある」「補強は90点」…マスコミ連中もどこ見て抜かしてるんだって話ですが(苦笑
とにかく、この結果を受けてなんとなく安心されては敵わない。
今のガンバさんが残留ギリギリの弱小だとちゃんと認めて、危機感持ち続けましょうや。
願わくば、9月の万博では宇佐美・大森・内田・西野がスタメンで快勝できますよう。
このどん底からの爆発的成長を信じて。
« [まとめ] 気がつけばダービー前日 | トップページ | [J1-07] 清水 2-0 大宮 スーパーノヴァ »
「01-1 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 2018年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(01-17節)(2019.12.11)
- 2019年 G大阪ハイライト動画(18-34節)(2019.12.11)
- 2016/09/25 (土)(2016.09.26)
- 2016/10/01 (土)(2016.10.02)
コメント