[ブラジルW杯] 日本 1-2 コートジボワール 乾杯と完敗
大宮某店にて朝から酒かっくらいながら見て参りました。
代表戦のパブリックビューイングは実は初めて。
得点時の異様な店内の盛り上がりと、終了後のヘビーな空気… これがW杯の魔力か
早い時間の先制が、むしろチームの意思統一を阻害したようで。
守るか攻めるか、どっちつかずのままどんどんジリ貧になっていきましたねえ。
遠藤投入? 勝ってるのに結構な博打だなザック先生。
そう思ったし、実際裏目に出たのだけど、「リスク覚悟で攻め勝つ」をチームコンセプトとして続けてきた以上、
これはまあ必然の選択とも言える。アジア杯の頃から方針はブレなかった、そこは評価すべき。
ただ、個人的には、その姿勢に拘る反面、勝利への執着心が薄く見えるのがずっと不満ではありました。
スペインすら誇りに縛られ、自ら陥穽に落ちて大敗しているのに、日本ごときが真っ向勝負で勝てるわけがなかった。
その事実から目を背けるのも、不誠実な態度ではあるでしょう。
てか「ドログバが出てきて混乱した」ってなんじゃい。出てくるに決まってんだろ(笑
様々な状況を想定し、対策を練ってなかったのか。スカウティングはどうした?
自分達のサッカー云々の前に、最低限すべき事もしなければ結果が付いてくる筈ありませんやね。
FIFAランキング46位の弱小国風情がなんと傲慢な。ああ書いてる内にどんどん腹立ってきた(ぉ
どう言い繕っても、内容は最低、結果は最悪という悪夢のような一戦ではありました。
しかし勿論「これにて終了」でもないのでね。
選手達のリバウンドメンタリティを信じ、ギリシャ戦も朝から飲んだくれて観戦します!(駄目すぎ
« [まとめ] その後の大宮さん | トップページ | [なでしこ] AS埼玉 1-3 INAC神戸 寝不足・夏空・大宮公園 »
「07 日本代表」カテゴリの記事
- 2016/09/16 (金)(2016.09.17)
- 2016/09/02 (金)(2016.09.03)
- 2016/09/06 (火)(2016.09.07)
- 2016/08/25 (木)(2016.08.26)
- 2016/08/08 (月)(2016.08.09)
« [まとめ] その後の大宮さん | トップページ | [なでしこ] AS埼玉 1-3 INAC神戸 寝不足・夏空・大宮公園 »
コメント